法事 PR

お坊さん便で納骨法要をしてもらう費用&流れと納骨式までにやること

時代と共に宗教の在り方も
変化し続けています。
核家族化や少子化が進み、
菩提寺とのお付き合いも希薄となった
現代、寺院の檀家となって
お付き合いをすることに疑問や不安を
感じる人も少なくありません。

時代のニーズに応え登場したサービス、
必要な法要の際のみ僧侶を派遣し、
心のこもった供養をしてくれる
お坊さん便は、
その信頼性と利便性で
高い利用満足度を誇り、

多数のメディアでも紹介されました。

身近な人が亡くなって、遺族は慌ただしく
通夜葬儀と一連の儀式を
行わなくてはなりません。
葬儀社はここまでは面倒をみてくれます。

しかしそれ以降も、遺骨となった故人を
死後の家であるお墓や納骨堂に収める
大切な納骨の法要が残っています。

お寺との接点の無い施主のあなたは
一体何をすればいいのでしょう。

お坊さん便は、そんなあなたの
心強い味方になってくれるはずです。

今回は、お坊さん便で
納骨法要をしてもらう費用&流れと
あなたが納骨式までにやること
について解説いたします。

ネットで簡単に予約できる僧侶派遣
  • お坊さん便 ※僧侶手配が一律初回35,000円。満足できない場合の全額返金保証も!NHKで紹介実績あり

お坊さん便で納骨法要をしてもらう費用&流れ


遺骨をお墓に収めるのに
欠かせない儀式が納骨法要です。
納骨を始める前と納骨を行った後、
僧侶に墓前で読経してもらいます。

菩提寺のないあなた、法要を行ってくれる
お坊さんに心当たりがないあなたでも、
気軽に相談できる心強い味方が
お坊さん便です。

なお、お坊さん便の口コミについては
以下の記事を参考にして下さい。

お坊さん便の口コミを検証!僧侶派遣が向いている人はどんな人?お坊さん便は、僧侶を派遣してくれるサービス。 インターネットで僧侶の派遣依頼をすると、全国各地の提携済み僧侶が来てくれます。 ...

お坊さん便で可能な事と費用

お坊さん便では、初回のみ、35,000円で 
僧侶を手配可能です。(2回目以降45,000円)
他に御膳料、お車代などを用意する必要は
ありません。

一般的な相場ではお布施額が3~5万円、
他に御膳料、お車代とかかりますが、
お坊さん便はお得な定額制です。

仮位牌お引き取りも無料
(仮位牌を引き取り、後日
お焚き上げをしてくれます。)
新しく位牌を用意した場合は、
本位牌開眼法要(新しい位牌に魂を移す法要)
も同時に行ってくれます。

法要を行った場所から
お墓に移動する場合は+10,000円。

複数名を一緒に法要する場合は、
お一人様当たり+10,000円
別途費用がかかります。
先にお墓にはいっていらしゃるご先祖様も
一緒に供養したい場合、ご先祖様を1体と考え、
1名の追加費用で(+10,000円で)
ご供養が可能だそうです。

クレジットカードも対応しています。
現金の場合は当日全ての施業が終了後、
お坊さんに直接手渡します。

お布施は二重封筒や郵便番号欄が無い
市販の普通の白い封筒を使い、
表に御布施、その下にフルネームで施主の氏名か「○○家」
裏に金額や住所氏名、電話番号を書きます。
新札を用意し、
お札の肖像画が表になるように入れましょう。

全国・仏教主要宗派に対応しています。

もし当日事情ができて
キャンセルすることになっても、
キャンセル料はかかりません。
順延することになるなら、
再度打ち合わせが必要です。

一般的には、四十九日法要や百箇日法要の際に
納骨法要も合わせて行う例が多数ですが、
お坊さん便では四十九日法要、百箇日法要共に
費用35,000円で納骨法要も行ってくれます。

納骨法要(お坊さん便の利用が初回) 総額¥35,000円
お坊さん便の利用が2回目以降 ¥45,000円
四十九日法要、百箇日法要、開眼法要に納骨法要を含む場合 費用に含む
仮位牌お引き取り 費用に含む
御膳料、お車代 費用に含む
法要場所からお墓に移動する場合 ¥10,000円
複数名のご法要を一度にする場合お一人様当たり ¥10,000円
複数名のご先祖様を一緒に供養する場合ご先祖様一名として計算 ¥10,000円

個人の気持ち次第で心づけを包むことを阻むものでは
ないとのことです。他に志として、お茶や
お菓子を用意する方もいるそうです。

お坊さん便に依頼してから納骨法要までの流れ

  1. まずはWEBから、必要事項を記入して問い合わせをします。
  2. 資料も同時に送ってくれます。
    (法要予定日の1か月前が目安です)

  3. 後ほど、お坊さん便の受付から電話がかかってきます。
  4. 必要な情報を専門相談員さんに伝えます。
    この時連絡の行き違いが無いよう、
    あなたに連絡が付きやすい時間帯等を
    はっきり伝えておきましょう。

  5. 専門相談員さんがお坊さんの手配をし報告してきてくれます。
  6. (クレジットカード決済をする場合はこの時点で行います。)

  7. 後日依頼内容と お坊さんについて記載された「手配報告書」が届きます。
  8. そして、お坊さん本人から挨拶の連絡が入ります。
  9. 法要についての詳細は打合せなどは、
    お坊さん本人とあなたで
    何度かやりとりが重なりますので、
    連絡の行き違いが無いようにしましょう。

その後あなたは法要の準備にかかり、
法要当日を迎えます。

菩提寺がある場合は、お寺に
お坊さん便を依頼してもいいか
必ず確認し許可を頂きましょう。
菩提寺があるのにお坊さん便を利用すると、
納骨させてもらえないなどの
トラブルにつながる恐れがあります。
専門相談員さんにも、そのことは
念をおされます。

一回ごとのお付き合いをルールにしていて、
檀家、檀信徒になれというような勧誘は
一切ありません。
安心して依頼して大丈夫です。

ただお坊さんの人柄対応が良く、
法話も素晴らしくて、
次回もまた同じお坊さんに来てほしいとの声が
多数あるそうです。
日程の都合がつけば、再依頼も可能です。

霊園の許可があれば、
納骨堂にももちろん来てくれます。
お坊さん便は下記よりお問い合わせ頂けます☟

「お坊さん便」の詳細はこちら|公式サイト

お坊さん便に依頼して納骨式までにあなたがやるべきこと


お坊さん便でお坊さんに来ていただける
手配が済んだら、
納骨式の前にあなたが
やっておかなければならないことは
たくさんあります。
当日になってあたふたしないように
早目に準備に取り掛かりましょう。

納骨式は、四十九日の忌明けの法要と
一緒に行うのが一般的ですが、
いつまでに行わなければならいという
決まりはないので、
あなた自身や親族の都合に合わせて
日程は柔軟に決めましょう。
地域によっても異なります。

お坊さん便のホームページで、法要日を計算できます。

納骨式の準備

  • 石材店に連絡

納骨式までに墓石に戒名や生年月日、
没年月日、俗名や享年をを彫ってもらいます。
数週間かかる場合もあるので、
納骨の日程が決定したら、
早めに依頼しましょう。

石材店には納骨式当日に立ち会ってもらい、
遺骨をお墓のカロートという石室に納める際、
塞いでいる石の板を移動して
もらわなければなりませんので
そのことも併せてお願いします。

  • 参列者の人数を決める

納骨後の会食の手配(場所や料理の予約)
引き物(法事のお返しお茶やお菓子など)
の用意をします。

  • お墓の掃除

墓前での法要のため、
事前に墓石を浄めてお墓の掃除を
しておきましょう。

  • 当日準備するもの

遺骨埋葬許可証墓地使用許可証、
遺骨、印鑑、線香、ろうそく、
お供え物(故人の好きだったお酒や丸餅など)
どんなものを用意するかは
地域や宗派によって違うので、調べておきましょう。
位牌、遺影、焼香台、数珠
生花は施主が必ず用意します。
お墓の両側に置けるよう、2つ1組で準備します。
塔婆(長さ1~2メートルの細長い板に、
戒名経文、供養日などがかかれたもの。
浄土真宗の場合は基本的に
塔婆供養は行いません。)

納骨式は、30分~1時間以内に収めます。
当日の流れは、地域や宗派によって
多少の違いがあります。
事前に霊園の駐車場などの場所を
お坊さん便で来ていただける
お坊さんにお伝えし、入り口や
駐車場までお迎えに行きましょう。

納骨式にかかる費用

御布施のほかに、墓石の彫刻料(3~5万)
納骨の作業費用(1~3万)、塔婆代(2~5千円)
お花お供えもの代(5千円程度)
会食費用(一人前5千円程度)
引き物代(一人前3~5千円程度)
が、かかります。

納骨の為に新しくお墓を建立した場合、
新しいお墓に魂を入れる開眼法要料(3万程度)
もお布施の他に用意する必要があります。
数種類の法要が納骨のために必要で、
お布施だけで総額12万ほどかかる場合
ありますから
全て込みで定額制のお坊さん便なら、
かなり経費を抑えられます。

お坊さん便で納骨法要を行うことのまとめ


様々な事情を抱えた人が多い現代、
お坊さん便は社会に必須のサービス
となっていくでしょう。
一期一会の縁を大切に、納骨の法要を行い
故人の安らかな往生を祈りたいものです。

お坊さん便で納骨法要を行うことのまとめ
  1. お坊さん便で納骨法要をしてもらう費用&流れ
    • 基本費用初回3.5万(2回目以降4.5万)
    • WEB問い合わせ→お坊さん便から電話→お坊さん手配報告→「手配報告書」到着→お坊さん本人から電話
  2. お坊さん便に依頼してから納骨式までにやるべきこと
    • 納骨式の準備は様々のものが必要になる
    • 納骨に数種類の法要が必要でもお坊さん便なら定額で行える

安いからといって決して
仏事を疎かに考えているわけでありません。
仏事の意義を認めているからこそ

きちんと法要を行い、故人を祀りたいのです。

お坊さん便の定額制というのは
フェアで信頼感が増しこそすれ、
決して気持ちの面で
故人を疎かにするものではありません。

ホームページだけではわからなかった事も
とても感じのいい穏やかで丁寧な好青年
といった印象の専門相談員さんが、疑問には
わざわざ確認までとって、教えてくれました。

納骨法要をお考えのあなたは、
先ずは気軽にWebから
お問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。

なお、他社のお坊さん派遣サービスと
比較されたい場合は、
下記の記事をご覧ください。

\安心の定額制!追加の費用一切なし/

お坊さん便 公式サイトはこちら
※お坊さんとの付き合いは一度きり
※葬儀、四十九日などすべて対応可

「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら