お坊さん便は、僧侶を派遣してくれるサービスです。
インターネットで僧侶の派遣依頼をすると、全国各地の提携済み僧侶が来てくれます。
そんなお坊さん便は、実際の所どのような口コミや評判があるのでしょうか?
お坊さん便の公式サイト上、またはAmazonにも利用者の口コミが載っています。
インターネット上のサービスなので、いきなり派遣を依頼するのは不安だから、よく調べてから頼もう!
そう思っても、口コミには良い内容も悪い内容も混在して、良くわかりませんよね。
その口コミをホントに信じていいのか迷ってしまいます。
今回は「お坊さん便」の口コミについて、情報元の特性なども加味しながら、その真偽を検証してまいります。
具体的には、公式サイト、Amazon、ツイッターのそれぞれの口コミを見ていきます。
各情報元の口コミの真意を読み解いて、賢くお坊さん便を利用しましょう。
- お坊さん便
※僧侶手配が一律初回35,000円、追加費用なし。ネットでかんたん申込。NHKなど800以上のメディアで紹介
タップできる目次
お坊さん便利用の前に口コミを読んで情報を得よう

口コミとは、書いてある内容を読むだけで対象商品の良し悪しを判断するもの、ではありません!
内容をよく精査し、あなたにとって本当に必要な情報を得るのが、口コミなのです。
お坊さん便に限らず、インターネット上の口コミは、良い・悪いの極端なものが目立ちますよね。
そんな口コミの全て鵜呑みにすると、何も信じられなくなります。
沢山の口コミを読むことで、結局サービスの利用を止めてしまった、なんて経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?
中にはステルスマーケティングを疑ってしまうような書き込みも、存在します。
このように、インターネット上の口コミは、真偽の程が定かでないものもたくさんあります。
だからこそ、より多くの口コミを読み、そこから何が分かるかを自分で考える必要があります。
【お坊さん便公式サイトの口コミ】読めばどんな人が利用すべきかわかる

公式サイトの口コミで注目する点は、「どのような人に向けたサービスなのか?」という問いに対する答えが書いてある、ということです。
当然のことですが、公式サイトに明らかなマイナスの口コミは少ないですよね。
これは、特に金額の面で言えます。
お坊さん便は高すぎる!金額に見合ったサービスではない!そんな口コミを自社のサイトに載せるはずがありません。
つまり、お坊さん便の公式サイトでは、金額に関する口コミはあまりあてにはならないです。
更に言うと、公式サイトということは、口コミ自体をどのようにも操作することが出来ます。
あまり考えたくないですが、全ての口コミを自社で作り上げている可能性もゼロではないですよね。
または、寄稿された口コミの一部を、自社にとって都合の良い内容に改変されている可能性も、捨てきれません。
では、公式サイトの口コミは、全く信用できないのでしょうか?
そんなことはありません!
公式サイトの口コミをよく読めば、どんな人がサービスを受けると良いか、書いてあるのです。
実際に、お坊さん便の口コミを見てみましょう。
お坊さん便公式サイトの口コミ例
「電話での印象が悪かったら断ろう」と思いながらかけたのですが、スタッフの方の説明はわかりやすく、明快でした。誰が電話に出てもすぐに対応してくれて、スムーズです。その場でわからないことも、すぐに調べて折り返してくださったので、安心できました。非常によかったと思っています。
(引用:お坊さん便公式HPより)
残念ながら、このような書き込みは先述の通り真偽の程を確かめようがありません。
本当に素晴らしい対応であったとしても、それを証明することはできないのです。
父のお墓が山梨にあるので、山梨の日蓮宗のお寺とのつきあいは父方の実家ではあったのですが、母が生前に山梨のお墓には入らないとを希望していましたので、東京でお墓を探しています。私達子どもの代では、お寺とのつきあいはなかったので。
(引用:お坊さん便公式HPより)
多くの口コミにあった意見が、「菩提寺がない」「遠方での葬儀なのでお寺を探す必要がある」といった内容です。
また、「仏事にあたり、知識が全くないのでどうすればよいか分からない」という意見もありました。
つまり、お坊さん便のサービスは、菩提寺がない人・仏事に関して頼れる者がいない人向けのサービスと言えるのです。
※お坊さんとの付き合いは一度きり
※葬儀、四十九日などすべて対応可
Amazonやツイッターの口コミはお坊さん便に対する単なる噂話の場合も

Amazonやツイッターの口コミからあなたが得られる情報は、お坊さん便というサービスに対する世の中の意見です。
ここで一つ注意したいのが、それらの意見は全くの噂話に過ぎないことがある、という点です。
Amazonでは、サービスの購入者でなくてもレビューを投稿できます。
ツイッターでも、当然ながら、お坊さん便を利用したことがない人がお坊さん便に関するツイートを投稿することが可能です。
つまり、誰でもお坊さん便に関して語れる場が、Amazonやツイッターなのです。
こういった、世間でのお坊さん便の評判は、何の役に立つでしょうか?
それは、偏りがちな自分の意見を客観視するのに役立ちます。
Amazonでお坊さん便のサービス購入が出来るようになった際、様々なところで話題になりました。
中でも、全日本仏教会がAmazonに対して「販売中止のお願い文書」を提出したことは、2016年にマスメディアで話題となりましたよね。
この話題を知り、あなたはお坊さん便に関して、どう感じたでしょうか?
Amazonやツイッターでは、様々な立場、年齢、職業の人が、このお坊さん便について語っています。
これらを読むことで、あなたは自身と同意見や正反対の意見を目にすることになります。
そんな様々な意見を読み、自身の意見と照らし合わせれば、お坊さん便が自分に合うものかどうかを判断する助けになるのです。
ツイッターでの口コミの例
一例に、ツイッターのツイートを見てみましょう。
お坊さん便 仏教界は今も反発 – Y!ニュース
なかなか難しい問題ですな https://t.co/8lu2XaXCNZ
— 坊主頭 (@jizoubow) May 13, 2018
この方は、プロフィールに、僧侶を目指している、とありました。
そんな、僧籍を望む人から見ても、お坊さん便と全日本仏教会の衝突は、簡単に解決できる問題ではないようです。
短い一言のツイートに、この問題の深さが現れています。
大丈夫ですよ大丈夫ですよを連発するけど、問題はお坊さん便取る手数料の高さと
その手数料を引かれた後の布施金額で集まるお坊さんの質の問題だと思います。
問題を正面から捉えず本当に大丈夫かな? https://t.co/WwhfM0uxjh— 佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 (@satonobuaki) April 18, 2019
プロフィールに、葬祭社の社長であると書かれている人のツイートです。
手数料が高いかどうかは、宗派によっても感じ方は異なるでしょうが、この方のツイートにあるように、重要なことはお坊さん便に関する問題を、正面から捉えることです。
見ず知らずの人の口コミを見ただけで、お坊さん便の良し悪しを決めるのは非常に危険な行為です。
より多くの人の意見を知り、その上でお坊さん便があなたにとって役立つサービスなのかどうかを判断しましょう。
「お坊さん便」の詳しい内容やお申し込みは以下の公式ページでご確認ください。
お坊さん便の口コミを鵜呑みにせずにその真意を読み解く

口コミを読む上で重要なことは、口コミの内容を鵜呑みにしないことです。
どんなサービスであろうと、肯定的意見も否定的意見も、あって当然です。
ですが、お坊さん便があなたに役立つサービスなのかどうかを判断するのは、あなた自身に他なりません。
口コミとは、本来、口頭によるコミュニケーションを指します。
ところが、インターネットが普及した現代では、顔も見えない見ず知らずの人の、根拠も希薄な情報を指して「口コミ」と表現していますよね。
例えば、電車でたまたま乗り合わせた隣席の人たちが、「明日は雨が降るよ」と会話しているとして、あなたはそれを信頼して翌日傘を持って外出しますか?
インターネットの口コミも、電車で乗り合わせた赤の他人の根拠のない言葉と大した差はありません。
ですが、それらは全く無駄な言葉とも言えません。
なぜなら、「明日は雨が降るよ」と言った人には、それを口にするだけの理由が存在するからです。
天気予報を見たのかもしれませんし、その人が天気予報士の可能性だってあります。
インターネット上の口コミは、ただ読むだけでは何の役にも立ちません。
大切なことは、その口コミを発信した人(情報元)が、何者なのかを考え、どういった理由でそのような口コミを書いたのかを考えることです。
お坊さん便の口コミまとめ

お坊さん便の公式サイトにも、Amazon・ツイッターにも、沢山の口コミがあります。
情報過多とも言われている現代、それらを全て精査するのは難しいでしょう。
ですが、お坊さん便というサービスを利用する場は、人生にとって重要なシーンであることに違いはありません。
ネットの噂話を立聞きしただけで決定するのではなく、自身にとって何が大切なのかを考える材料として、口コミを利用するようにしましょう。
お坊さん便が良いサービスか悪いサービスか、それを最終的に決定できるのは、ネット上の口コミではありません。
サービスを実際に利用するあなた自身しか、良し悪しを決めることはできないのです。
- お坊さん便利用の前に口コミを読んで情報を得よう
- 口コミは内容をよく精査することが大切
- 口コミには真偽が定かでないものもあることを忘れない
- お坊さん便公式サイトの口コミ
- 公式サイトの場合は金額に関する口コミはあまりあてにならない
- 口コミを精査することで、企業の考えるサービス対象者が誰なのかが見えてくる
- お坊さん便を利用するべき人は、菩提寺がない人やお寺との繋がりがない人
- Amazonやツイッターの口コミ
- サービス利用者でなくても発信できる
- 立場・年齢・職業に関係なく、お坊さん便に対する意見を述べることが出来る
- 噂話とも言えるこれらの意見を知ることで、自分の考えを客観視できる
- お坊さん便の口コミの真意を読み解く
- どんなサービスにも肯定・否定の意見はある
- 口コミは、ただ読むだけでは何の役にも立たない
- 最も重要なことは、口コミ情報を収集したら最後は自分で考えることである
公式サイトの口コミから読み解いた、お坊さん便を利用するべき人、それはお寺との関係を持たない人でした。
菩提寺がない、転勤・引っ越しで決まったお寺とのつながりはない、もしくは菩提寺とのそりが合わなくなった。
事情はそれぞれでしょうが、それでも葬儀や法事は待ったなしでやってきます。
お坊さん便を利用しても良いものか悩み、赤の他人の口コミと知つつも、何か情報が欲しくてネットを彷徨っている。
もっと言えば、あなたはお坊さん便の利用に関する「答え」が欲しいのです。
ですが、残念ながら、あなたが今までに読んだ口コミも、これから読む口コミも、ただの情報に過ぎません。
良い情報も悪い情報も読んだ上で、お坊さん便はあなたの供養に役立つのか、それを判断するのはあなたをおいて他にはいないのです。
大切な供養という場です。
答えは他人の意見に委ねずに、自分の判断で決めてください。
※お坊さんとの付き合いは一度きり
※葬儀、四十九日などすべて対応可
なお、他社のお坊さん派遣サービスと「お坊さん便」を比較されたい場合は、以下の記事を参考にして下さい。