服装 PR

葬儀で喪主が履くのにふさわしい靴とは?男女別に 画像付きで解説

葬儀 パンプス

葬儀で喪主が
着る服装は決まってますよね。
同じように喪主が履く靴も
決まっていると言えます。

喪主でなくとも葬儀に参列するときは
それにふさわしい靴を履かれるでしょうが
喪主となると
一般の会葬者より気を遣うべきでしょう。

今回は葬儀で
喪主が履くのにふさわしい靴を
男女別に出来るだけ分かり易く
画像付きで解説します。

それでは早速見ていきましょう。

喪主が履く靴の基本的な考え方

喪主は、葬儀の執行責任者ですから
誰よりも立場を自覚した
装いをする必要があります。

葬儀というフォーマルなシーンにあう
靴を選び着用しておく必要があります。

普段仕事で履いている靴ではなく
慶弔兼用でもなく、弔事専用の靴を
用意しておきたいものです。

喪主になることが事前にわかっていて
葬儀にふさわしい靴を
持ち合わせていないのであれば
購入しておいてください。

一般の会葬者であれば、
そこまで厳しく
考えなくても良いでしょうが
あなたの会社関係者にも喪主として
ご挨拶するのですから
きちんとしましょう。

なお、この靴の基準は、
喪主でなくとも遺族親族、
一般の会葬者にも当てはまりますので
どなたでも通用いたします

それではこのあと
具体的に解説してまいります。

喪主の靴の種類と形

ここでは靴の
種類と形について解説します。
大事なのは弔事用のベーシックかつ
シンプルな種類と形にして下さい。

ファッション性が高いもの、
カジュアルよりな靴、
奇抜なデザインや形は悪目立ちして
喪主にふさわしくありません。
 
では具体的に画像を交え
男女別に見ていきます。

男性喪主の場合

一番理想的なのは、内羽根式
ストレートチップの革靴です。

内羽根式というのは
靴紐を通すための穴の皮の部分が
内側に隠れているデザインの事です。

紐を解いた時にも羽根が全開に
ならないため、上品で美しく見えます。

また、ストレートチップとは
つま先部分に横にラインが
入っているデザインです。

文字の説明だけではわかりにくいので
画像で確認ください。こちらです↓

その他では、飾りのついていない
プレーントゥの靴が良いでしょう。

これは外羽根式ですが
紐をきちんと結ぶことで
上品に見えます。

これはつま先にラインは
ありません↓

フォーマル仕様になっている靴
でも、穴に飾りが入っているもの
(メダリオン)はNGとなります↓

これくらいのメダリオンであれば
そこまで目立たないので
NGではありません↓

全体の形は
先が尖ったものや
極端なロングノーズ、
スリッポンタイプはNG↓

デザインでは、
ウイングチップ、Uチップ
などは避けた方がいいでしょう↓

間違いのないストレートチップで
内羽根式のスタイリッシュかつ
お手頃な革靴ならこちらが候補です

女性喪主の場合

葬儀において間違いのない
デザインはパンプスです。

基本は黒色で飾りのない
プレーンパンプスとなります。

つま先は尖ったものより
丸みがあるものが良いでしょう。

つま先が丸いラウンドトゥ
つま先がアーモンドに似たラインの
アーモンドトゥ
つま先が角張ったスクエアトゥ
などをおすすめします。

こんな感じならOKです↓

つま先の尖ったポインテッドトゥは
カジュアルな印象が濃いため、

また、つま先が開いたオープントゥは
肌が露出するので葬儀ではNGです。

ピンヒールもNGです↓

ヒールは細すぎない
安定感のあるものを選び
カツカツと高い音がしないように
リフトがゴムになっているものや
音がしないと銘打ってあるものを
選んでください。
ヒールの高さは、3~5cmが最適です。
高くてもこれくらいです↓

ウェッジソールや
ヒールのないペタンコの靴は
カジュアルな印象や
派手な心象を与えるので
避けるべきです。

けれども、足が不自由な方や
ご高齢の方は問題ありません。

そして長時間立ちっぱなし
ということも有り得るので
窮屈でなく、脱いだり履いたり
しやすいものがいいですね。

こちらのようなパンプスを弔事用に
揃えておくと良いでしょう

喪主の靴の色と素材

葬儀で履く靴の色は
黒でなければなりません。

ビジネス仕様では紺や茶色
が多いでしょうが葬儀ではNGです。

黒に近いこげ茶色や灰色も
避けるべきです。

必ず黒であり
それも漆黒で光沢のないもの
が良いとされています。

中敷きも目立つものは
いけません。
できる限り外の色に近い
黒やグレーまたは茶色など
にしましょう。

素材は本来なら布製であるのが
正式な形です。

ですが、最近はポリエステル
合成革、本革の
光沢やツヤのないものなら
良いとされています。

昔は動物の皮を素材としたものは
「殺生」を連想させるため
葬儀などでは避けるべきと
されていましたが
現在では
スムース革(型押ししてないもの)
であれば問題ないとされています

けれども動物柄(型押しも含む)
やクロコ革のものは
直接的に殺生をイメージさせる
のでNGです。

また、動物革でなくても
エナメルなどのツヤの強いものは
避けなければなりません↓

喪主の靴の注意点

その他細かな注意点を挙げておきます。

男性喪主の場合、
葬儀用の靴は黒でも
金具が付いているものはNGです

靴ひもを通す穴に装飾が
施されているものも
カジュアルな要素になります
ので避けなければなりません。

また…光沢やツヤの強い靴は
磨き方によっても調節
できますので
磨き過ぎないようにして
光沢を抑えて出席するのが
マナーです。

女性喪主の場合、
葬儀用の靴にファッション性は
必要ありません。

黒のパンプスでも
ワンポイントのデザインが
入っていたり
ラメが施されていたり
リボンが付いているものは
可愛くてもNGです↓

また、ストラップがあるものは
NGではありませんが、
好ましくありません↓

花などの装飾があるものや
金具が付いているタイプも
避けるべきです。

また、男性喪主の場合と
同じように
光沢やツヤの強いものは
磨き方で抑えましょう。

喪主の靴のまとめ

さて…葬儀の喪主というのには
それほど頻繁になるものでは
ないかもしれませんが
だからこそ、なった場合の為に
お手本となるマナーを
身につけていなければ
ならないのではないでしょうか。

それではまとめます。

喪主の靴の要点
  1. 喪主が履く靴の基本的な考え方
  2. 喪主は葬儀の執行責任者の為
    弔事専用の靴を着用するべき

    持ち合わせてないなら
    準備しておく

  3. 喪主の靴の種類と形
  4. ファッション性の高いものや
    カジュアルなもの
    奇抜なデザインや形のものはNG

    〇男性喪主の場合
    一番理想的なのは内羽根式
    ストレートチップの革靴
    その次は
    何の飾りも付いてない
    プレーントゥの革靴

    〇女性喪主の場合
    何の飾りもない
    プレーンパンプス
    ヒールは太めで3~5cmの高さ
    つま先は丸いものを選ぶ

  5. 喪主の靴の色と素材
  6. 色は真っ黒または漆黒のみ
    女性用の素材の基本は布製だが
    合成革、本革もOK
    光沢やツヤのないもの

  7. 喪主の靴の注意点
  8. (男性喪主)
    金具が付いているものや
    靴ひもを通す穴に
    装飾のあるものはNG
    光沢やツヤは磨き方で調整する

    (女性喪主)
    ワンポイントのデザインや
    リボン、花など
    装飾のあるものはNG
    光沢やツヤは磨き方で調整する

今回は葬儀においての
喪主の靴に付いて紹介しました。

昔から
「足元を見る」とか
「足元を見られる」と言います。

靴を見れば
その人の人となりが
わかるということわざです。

喪主は葬儀を取り仕切る
責任者であり
葬儀のマナーのお手本で
なければなりません。

足元から正すことが
故人への敬意を示すことに
繋がるのではないでしょうか。

なお、お葬式に履いていく
ストッキングについては
以下の記事を参考にして下さい。

喪服に最適なストッキングとは?【色/厚さ/形状】徹底解説!喪服はあまり着慣れているものではありません。 突然のお葬式に慌てて準備することもあるのではないでしょうか。 私の場合は、黒のワン...
「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら