葬式 PR

喪主がわからない場合の弔電の送り方は?宛名と差出人の書き方!

知人の訃報が届いたけれど
すぐには駆けつけられない!
お通夜にもお葬式にも
どうしても間に合わない!

そういった時に送るのが
弔電です。

けれど
喪主を務めるのが
誰なのかわからなかったり、
喪主が息子だと聞いたけれど
名前はわからない
などということもありますよね。

弔電を送る際は
喪主宛てに送るのが通常
ですが
実は喪主がわからなくても
弔電を送ることは可能
です。

今回は
宛名と差出人の書き方にフォーカスし、
喪主がわからない場合の
弔電の送り方を解説いたします。

また弔電を送る側弔電を受ける側
のそれぞれから見て
喪主がわからずに送る弔電には
問題があるのか?

についてもまとめました。

それでは早速見ていきましょう。
お急ぎの場合は、記事の一番下のほうに
おすすめの弔電を掲載していますので
そちらをご覧ください。

喪主がわからない場合の弔電の宛名の書き方

先ほども述べた通り
弔電は通常故人宛てではなく
喪主に宛てて出します。

ですが
弔電は訃報の知らせを受けたら
できるだけ早くに送るもの。

そのため、喪主名がわからない場合
宛名は
「○○家 御遺族様」
「○○ ○○様 御遺族様」

などの
「故人の名前+御遺族様」
という書き方にします。

ただし、
複数の葬儀が行われている可能性のある
葬儀場に弔電を送る場合は
名字だけの「○○家」では
どの方に宛てられた弔電なのか
わからなくなることも考えられます。

自宅ではなく葬儀場に送る場合は、
「○○ ○○様 御遺族様」
と、故人の名を
フルネームで記載
するようにしましょう。

喪主がわからない場合の弔電の差出人の書き方

このように
喪主の名前を入れずに
弔電を送ることは可能です。

しかし、弔電を送るにあたって
喪主名や喪主が誰かがわからない場合
他に気をつけなくてはいけない
重要なことがあります。

それは差出人欄です。

差出人は当然あなたの名前を書く欄ですが、
それと同時に
あなたと故人の関係性を記載する欄
でもあります。

あなたが喪主の名前がわからない
ということは
喪主側も
あなたの氏名を知らなかったり
あなたと故人の関係性を知らない
可能性
がありますよね。

葬儀に弔電が複数届いた場合は
式中にどの順番で読み上げるのか
喪主と葬儀屋の間で話し合われます。

その際に喪主は
故人と差出人がどういった関係なのか
を考慮して
読み上げの順番を決めるのです。

また、葬儀のお礼の際にも
故人と差出人の関係性は重要
です。
書面のお礼状を送るにせよ
直接電話などでお礼を述べるにせよ
あなたが故人とどういう関係なのかが
分からないと困りますよね。

ですので、
たとえ弔電の宛名がわからなくても
差出人欄に故人とあなたの関係性
誰が読んでも分かるような書き方で
はっきりと記載してください。

喪主がわからずに送る弔電は問題あるか~私が弔電を受け取った日の話~

家族葬での香典辞退マナー

次に
喪主名がわからずに
「○○家 御遺族様」と書かれた弔電を
受け取った場合
何か問題はあるでしょうか?

答えは、「いいえ」です。

これはかつて私が経験した
葬儀が終わった後の話です。

私は疲れ果てて自宅に戻り
亡くなった家族が本当に亡くなったのだ
と不思議な感覚に陥っていました。
そんな私の目に留まったのが
持ち帰った弔電だったのです。

読経の際にも
弔電は読み上げられていましたが
改めて読み返してみると
そこには
故人が亡くなったことへの悲しみ
遺族へ向けた励ましの言葉
そして最後に故人と送り主の関係
書かれていました。

私はそれを読み
自分の家族は
沢山の人に慕われていたのだな

目頭を熱くしたのを覚えています。

喪主側は誰宛ての弔電なのかは気にならない

喪主 髪型

受け取る側から見て
弔電に喪主の名前が記載されているかどうか
は本当にどうでもいいことでした。

それよりも
私の家族の葬儀に際して
わざわざ弔電を送って下さった
という感謝の思いが強かったのです。

また多くの遺族は
弔電をゆっくり読むタイミング
というのは
葬儀が済んだ後になるでしょう。

家族を亡くした悲しみや
葬儀を滞りなく終えた安堵。
そんな思いの中で
喪主や遺族は弔電を読んでいるのです。

そのようなタイミングでは
それが誰宛てに送られてきたのか
など、本当に些末事でしかありません

弔電に一番大切なのは「届けること」

送る側からすると
このような悩みは尽きないですよね。

けれど
相手に失礼か?
マナー違反ではないのか?
などということを考える前に
相手の立場になって考えてみてください。
今あなたは
家族を失った人に対して
直接声をかけることができないから
弔電を送るのです。

知人の最期に顔を出せないから
言葉を送るのです。

喪主がわからなくて
弔電を誰に宛てればいいのか?
そんなことに悩む必要などありません。

あなたが遺族に届けた言葉は
遺族の励みになっているはずです。

喪主がわからない場合の弔電の送り方まとめ

如何でしたでしょうか?

喪主がわからない場合も
弔電は送れるの?
そんな悩みは
喪主を務める前の私も
抱いていました。

けれど実際に喪主を務めることで
宛名よりも差出人欄の方が
よほど重要なのだ
と知りました。

以下にこの記事をまとめます。

喪主がわからない弔電の宛名と差出人の書き方まとめ
  1. 喪主がわからない場合の弔電の宛名の書き方
  2. ・喪主がわからない場合は
    「○○家 御遺族様」
    「○○ ○○様 御遺族様」
    とする
    ・葬儀場に送る場合は
    他の葬儀との混同を避ける為に
    故人名をフルネームで記載する

  3. 喪主がわからない場合の弔電の差出人の書き方
  4. ・喪主側もこちらの氏名を
    知らない可能性がある
    ・混乱を避ける為にも
    差出人欄には
    故人と送り主の関係を
    分かりやすく記載する

  5. 喪主がわからずに送る弔電は問題あるか~私が弔電を受け取った日の話~
  6. ・全く問題なし
    ・弔電をきちんと読むのは
    多くの場合は葬儀の後

  7. 喪主側は誰宛ての弔電なのかは気にならない
  8. ・送られてきた弔電が
    誰に宛てられたのかは
    些細なことでしかない

  9. 弔電に一番大切なのは「届けること」
  10. ・マナー違反かどうかよりも
    弔電を届ける行為そのものが
    遺族の励みとなる

弔電は
あなたの悲しみをを
遺族に伝えるものです。
葬儀に駆けつけることが出来ないから
弔電を送るのです。

遺族への配慮も大切でしょうが
喪主がわからないまま送る弔電には
何の問題もありません。

あなたが訃報を聞き
お通夜や葬儀に間に合わないのであれば
迷わずにすぐ弔電を出しましょう。

急ぎで弔電を打ちたいとき便利なWEBサイト

こちらの公式サイトでは、WEBから
お昼の14時までに申込めば
料金1,280円(税抜)~
基本的に全国どこでもその日のうちに
弔電を届けてくれる
とのことです。

お急ぎならぜひおススメします↓↓↓

>>14時まで申込で即日配達の弔電サイトを見る

翌日でも大丈夫ならこの弔電が良いです!

翌日の配達でもよろしければ、下記のタイプの弔電がいいです。
楽天から注文できます。
全て込みで2,000円弱です。

私は、2回喪主を務めて弔電もたくさん見てきています。
私が頂いたなか、一番常識的で無難なのはこの写真のタイプです。
台紙が少し厚めの紙になっています。

2,000円弱の弔電

料金が1,500円以下のものは避けたほうが無難です。
台紙がペラペラの紙です。
たくさんの弔電の中で見ると、ひどく貧相です。
悪目立ちしますので、やめたほうがいいです。

こちらが相場であり、標準です↓

もしも、大事な取引先に存在感のある弔電を送りたいということなら、以下のものを選んで下さい。
弔電は、必ず埋もれます。

ほとんどが厚みのない紙ですから積み重ねて保管しますので。
そんななか、たまに線香入りなど厚みのある弔電があると物凄く目立つんです。

思わず、どなたが送ってくれたのかしらと、その弔電だけはしっかり見るんです。
ですので、1万円プラスして以下のような弔電を送ると、存在感が際立ちます。
ご参考まで。

「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら