葬式 PR

身内だけの家族葬でも香典は必要です!?相場とマナーはこちら!

最近では、葬儀の形態も多様化しており
家族葬という選択も増えて来ています。

あなたは、身内だけが
参列する家族葬で香典を
どうしたらいいんだろうって思い
こちらに辿り着いたのかもしれませんね。

私は、ほとんど家族葬にしか
参列したことがありませんが、
香典など親に任せていたので
どう渡すのか、相場はいくらなのかが、
分かりませんでした。

そして今では、自分が喪主や
遺族側になった時の
香典返し等についても
考えるようになりました。

今回は身内だけの家族葬の
香典相場やマナーを解説していきます。

身内だけの家族葬に香典は必要なのか?

御霊前
家族葬で参列するのが身内だけだと、
考えると香典は不要なのではないか
と思ってしまいますよね。

しかし、身内だからこそ!
親しき中にも礼儀ありと言いますので、
必ずではありませんが、必要です。

必要ない場合は、喪主宅から届く、
案内(訃報)か電話で香典を明確に
辞退している
場合のみです。

(喪家が香典を辞退する場合は、
「香典辞退」の看板を受け付けの前に
置いてあるのが一般的です。)

身内の家族葬での香典相場はいくらか?


あなたは香典の相場をご存知ですか?

身内だからこそいくら包めば良いのか
分からなくなりますよね。

私は以前、相場を知らなかったので、
これぐらいが普通なんだと
おぼろげな感覚はありましたが、
一般葬と違いがあることは
知りませんでした。

ここでは、あなたとの関係性別の
家族葬での香典の相場をお伝えします。

祖父母が亡くなった時の相場

祖父母が亡くなった時の相場は、
大体3万~5万円程度です。

年齢別だと20代で2万~3万円で、
30代だと2万~5万円で、
40代以上が3万~5万円です。

4万円は「死」を連想されるので
避けておきましょう。

日本では、4万円を避けるのが
一般的ですよね。

両親が亡くなった時の相場

両親が亡くなった時の相場は、
5万~10万円です。

ここは年齢に関わらず一定です。

あなたの経済状況で包む金額を考えて
大丈夫ですが、9万円は「苦」
で苦しいことを連想させる

ので避けておいた方が良いです。

両親だと年齢層関係なく、
そして、案外相場が高額(;’∀’)
驚きです。

兄弟姉妹が亡くなった時の相場

兄弟姉妹が亡くなった時の相場は、
3万~5万円です。

年齢別だと、20代が3万~5万円で、
30代以上が5万円です。

兄弟姉妹が先に亡くなるのは、
考えたくないですね。

両親より子供が先に逝くというのは
辛いですからね。

叔母叔父やその他親戚が亡くなった時の相場

叔母叔父、
その他親戚が亡くなった時の相場は、
1万~5万円です。

年齢別だと、20代が1万~2万円で、
30代が2万~3万円で、
40代が2万~5万円です。

ここでもやっぱり4万円は、
避けてください。

思い出しただけで、悲しみが
こみ上げて来ますが、最近
叔母を家族葬で見送ったばかり
なので、相場にあった金額を
包めていて良かったです。

<参考>親しい友人が亡くなった時の相場

親しい友人が亡くなった時の相場は、
5千~3万円です。

20代が5千~2万で、
30代以上が1万~3万円です。

家族葬の場合は、香典を辞退されていたり
するので、用意しておくに越したことは
ありませんが、
確認することをお勧めします。

香典を辞退されているかを確認した上で、
どうしても渡したいという時に
5千~1万円を包むと良いですね。

あるいは、香典返しを気にされないように
「香典返し不要」
伝えることが大事です。

友人の家族葬に呼ばれるかは、
分かりませんが、
気持ちで包むのですし、
お返しは要らないので
私は「香典返し不要」の
意思表示をしたいと思います。

<参考>親しいご近所の方が亡くなった時の相場

親しいご近所の方が
亡くなった時の相場は、
1千~5千円です。

こちらでは、香典返しが不要なように
包む方が良いようです。

でも、1千円は少なすぎるので
3千円または5千円が無難です。

ご近所さんになるとガタっと
金額が下がりますね。

身内の家族葬での香典マナー


あなたは家族葬での香典のマナーを
ご存知ですか?

ここでは家族葬での香典の
マナーを解説いたします。

表書きはどうするの?


表書きは宗派や宗教によって
違うことがありますので、
故人様の宗派、宗教に
合わせて変えてください。

仏教では「御霊前」か「御香料」
薄墨(うすずみ)で書くことが多いです。
「御霊前」
一番汎用性が高いかと思います。
その下に氏名を記入します。

ちなみに浄土真宗は「御霊前」が
NG
な場合があるので
気を付けてください。

袱紗(ふくさ)って何?


香典などを渡すまで入れておく
布の包みのことを袱紗(ふくさ)という
ことをあなたは、ご存知でしたか。

見たことはあっても呼び名は、
知らなかったって方も多いです。

そんな袱紗の選び方は、
紺や緑色を選ぶと良いようです。

ただし、紫色を選んでおく
慶事の時にも使えるので、
冠婚葬祭の色々な場面で、
活用できて便利です!

香典を渡す時のマナーとは?


家族葬での香典の渡す時の
マナーは、こうです!

渡し方は、袱紗(ふくさ)
から出して、表書きが
受け付けの方から読める
ように渡します。

その時、なるべく
「御愁傷様でございます」
一言添えるようにしてください。

一言添えるって、
なかなか難しいですね。

何を言えばいいのか
分からないときは、その言葉を
普通の声で言えば問題ありません。

家族葬での香典にはこんな声もある


朝礼で家族葬での香典の話がでるって
話された方に何かあったんでしょうか。

でも、葬儀の案内がない場合は、
香典は用意しない方が良いんですね。


こんなことがあるんですね。
やっぱり香典辞退を事前に明確に
しておく必要があることが分かりますね。

身内だけの家族葬で香典は必要かまとめ

身内だけの家族葬で香典は
必要なのか、相場はいくらか、
そしてマナーについても
解説いたしました。

身内でもマナーをわきまえておくことは、
お付き合いの上でとても大事なことです。

それでは、まとめておきます。

身内だけの家族葬の香典マナーまとめ
  1. 身内だけの家族葬に香典は必要か?
  2. 〇家族葬でも香典は必要
    〇香典辞退を明確にされている場合は必要ない!

  3. 身内だけの家族葬の香典相場
  4. 〇平均的に1万~10万円程度が相場!

  5. 祖父母が亡くなった時の相場
  6. 〇大体3万~5万円
    〇20代は2万~3万円
    〇30代は2万~5万円
    〇40代以上は3万円~5万円

  7. 両親が亡くなった時の相場
  8. 〇大体5万~10万円
    〇年齢層は関係ない!

  9. 兄弟姉妹が亡くなった時の相場
  10. 〇大体3万~5万円
    〇20代は3万~5万円
    〇30代以上は5万円

  11. 叔母叔父、その他親戚が亡くなった時の相場
  12. 〇大体1万~5万円
    〇20代は1万~2万円
    〇30代は2万~3万円
    〇40代以上は2万~5万円

  13. <参考>親しい友人が亡くなった時の相場
  14. 〇大体5千~3万円
    〇20代は5千~2万円
    〇30代以上は1万~3万円
    〇香典辞退されていたら
    5千~1万円を包むと良い!
    〇「香典返し不要」と意思表示
    をするのがお勧め

  15. <参考>親しいご近所の方が亡くなった時の相場
  16. 〇香典返しが不要なように包むと良い!
    〇3or5千円が無難

  17. 香典の表書きはどう書く?
  18. 〇仏教では「御霊前」か
    「御香料」とできれば薄墨で書く!

  19. 袱紗(ふくさ)って何?
  20. 〇袱紗は香典などを入れておくもの
    〇色は、紺か緑色を選ぶと良い!
    〇紫色だと慶事の時でも
    使えるので便利

  21. 香典を渡す時のマナーは?
  22. 〇袱紗から出して、受付の方に
    文字が読めるように渡す
    〇「御愁傷様でございます」と一言添える

  23. 家族葬での香典にはこんな声もある
  24. 〇喪主の負担にならないような
    金額か香典返し不要の
    意思表示をすることが大切

今回は身内だけの家族葬の香典相場と
マナーについて解説してきました。
いかがでしたでしょうか。

香典辞退がよくあることや
香典には年齢別の
相場があるが、両親の場合は
年齢にかかわらず一律
だということもわかりました。

また、香典辞退や香典返し不要の
意思表示をしっかりしておかないと
行き違いが発生します。

そうなると、気持ちよく
故人のお見送りが出来なくなってしまいます。
注意したいものです。

「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら