香典 PR

【保存版】香典の中袋の書き方!全てのパターンを画像付きで解説!

あなたは香典の中袋の正しい書き方を
知っていますか?
私は香典を用意する際に中袋の
書き方に迷った経験があります。

  • 金額の書き方ってどうだっけ?
  • 名前と住所はどこに書くの?
  • 連名で出すときの書き方は?

等々、いざ香典の中袋を書こうと思っても
分からないことが多くて
筆が進まないものです。

あなたが迷わずに香典の中袋を
書くことが出来るように
香典の中袋の正しい書き方について
全てのパターンを画像付きで解説いたします。

なお、香典袋は以下のような「ふくさ」に入れて持参しましょう☟

香典を持参する頻度は割と多いです。
大切な香典袋がバッグの中で汚れるといけませんし、ふくさから取り出すとスマート

香典袋を取り出す手元は意外と見られています

礼儀をわきまえた立ち居振る舞いができると良いですね。

香典の中袋の正しい書き方は金額・名前・住所を書く


香典の中袋には
以下の3つを記入します。

  • 中に入れている金額
  • 名前
  • 住所

香典の中袋へはこの3つを
必ず書くようにして下さい。

なぜなら、遺族は中袋に書かれている
金額・住所・名前を確認しながら
香典返しの準備をします。

香典返しのための集計作業はとても
手間がかかります。
そのため、中袋へは郵便番号から
わかりやすく書くことが
遺族への配慮
になります。

香典の中袋の書き方には2つのパターンがある


香典の中袋の書き方には
以下の2つのパターンがあります。

  • 表面に金額、裏面に住所・名前を書く。
  • 裏面に金額・住所・名前を書く。

香典の中袋に金額を表面に書く場合の書き方

下の例のように表面の中央に
縦書きで金額を書きます。

「也」は省くことが多いです。
「金」の下は少し余白を入れると良いです。

香典の中袋表面の書き方

そして住所・名前は裏面に書きます。
香典の中袋裏面の書き方

香典の中袋に金額を裏面に書く場合の書き方

裏面の右側に金額を書き
左側に住所・名前を書きます。

「也」は省くことが多いです。
「金」の下は少し余白を入れると良いです。

金額を書くのは
表面裏面どちらでも構いません。
どちらかと言うと
表面に金額を書くことが多いです。

関連記事:香典袋への住所の書き方を完全解説【縦&横/番地の数字/使うペン】

香典の中袋の金額の書き方


金額は旧漢字と言われる難しい漢字で
書くことが一般的マナー
です。
「一」「二」などの簡略文字では
数字を改ざんされる可能性があるため
旧漢字を使用すると言われています。

旧漢字の書き方は以下の通りです。

  • 「一」→「壱」
  • 「二」→「弐」
  • 「三」→「参」
  • 「五」→「伍」
  • 「七」→「七」
  • 「八」→「八」
  • 「十」→「拾」
  • 「千」→「千円、阡円、阡圓」
  • 「万」→「万円、萬円、萬圓」
  • 金額を書く時は始めに
    「金」を付ける必要があります。
    例えば、1万円であれば
    「金壱萬円也」と記入します。

    最後の「也」は
    書いているほうが礼儀正しいですが、
    絶対に必要ではありません。

    昔からの風習の1つとして
    残っているものです。
    金額が大きければ付けるなどの説も
    ありますが、しっかりとした根拠はありません。
    最近では簡略文字を使う方もいます。
    旧漢字は少し見慣れない難しい漢字ですよね。

    しかし、
    社会人であれば旧漢字を使うほうが
    無難でしょう。

    私が上司の葬儀に参列した時も
    やはり旧漢字を使っている方のほうが
    多かったです。

    「一」「二」などの簡略文字より
    旧漢字で記入するものだよ!
    と注意を受けたことがあります。
    旧漢字を使うことが
    一般的マナーと認識している方が
    多いです。

    特に目上の方の葬儀では
    注意しましょう。

    関連記事:香典の金額の書き方【漢数字/金/也】袋の表裏や墨の濃さも解説

    香典の中袋に記入欄が印刷されているときは記入欄に沿って書く


    最近では記入欄が印刷されている
    香典の中袋もあります。
    印刷されている場合は、
    記入欄に沿って
    金額・住所・名前を書きましょう。

    記入欄が横書きで印刷されているときは横書きで記入する

    横書きで印刷されている場合は
    横書きで記入しましょう。

    横書きでもマナーは大丈夫?
    と思うかもしれません。
    しかし、印刷されている記入欄を
    無視して縦書きにするほが不自然です。

    横書きの金額の書き方は
    アラビア数字を使用します。
    金額の前に「」や「」と書きましょう。

    例えば、5,000円であれば
    金5,000円」や「¥5,000」と書きます。

    連名で香典を出すときの中袋の書き方


    2名以上の連名で香典を出すことも
    あると思います。

    連名でも基本的な書き方は変わりません。
    しかし、住所や名前を書く順番は
    一緒に出す人との関係によって変化します。

    夫婦で連名にするときの香典の中袋の書き方

    夫のフルネームのみ書くこと
    一般的です。

    しかし、故人との関係が夫婦共に
    深い関係である場合は、
    夫のフルネームの隣に妻の名前を
    書いても良いでしょう。

    例えば、「山田 太郎」と
    夫の名前を書きます。
    その隣に「花子」と妻の名前を
    書きましょう。

    基本的に香典を用意するのは収入を
    得ている成人のみです。
    しかし、子供の同級生など子供の名前を
    書かなければ、故人との関係が
    わからない場合もあると思います。

    その場合は、「1年1組 ⚪︎⚪︎ ⚪︎⚪︎」と
    子供の名前も記載しても良いです。

    2〜3名で連名にするときの香典の中袋の書き方

    全員の住所と名前を
    書きましょう。

    名前を書く順番は年功序列です。

    名前を書く順番は
    右側から年上順です。

    特に格差のない関係の場合は
    五十音順で記載しましょう。

    4名以上で連名にするときの香典の中袋の書き方

    代表者の住所と名前を書きましょう。

    香典を連名で出すときに
    名前を記入するのは3名までです
    これは昔からの風習もありますが、
    4名ではバランスも悪くなり
    見にくくなります。

    代表者名の隣に「外一同」と
    記入しましょう。

    そして、他の連名者は別に白紙の紙を
    用意し住所・名前を書き
    香典の中袋へ入れます。

    下に記入例を挙げています。
    名前を書く順番は右側から年上順に
    書いていきます。

    1人1人の出した金額が違う場合は
    名前の横に金額も記載しておきましょう。

    会社・団体で連名にするときの香典の中袋の書き方

    住所は会社(団体)の住所を記載します。

    会社名、部署名を書き
    「⚪︎⚪︎会社 一同」
    「⚪︎⚪︎部署 一同」等と
    書きましょう。

    会社の名前で連名で出した場合
    個人個人の住所や名前は不要です。

    個人の住所や名前を書かれては
    遺族は1人1人に香典返しを用意する
    必要が出てきます。

    それは、遺族にとっての負担になります。
    会社や部署が代表して香典返しを
    受け取るようにしましょう。

    なお香典袋ですが、
    以下のようなものなら
    どこにお出ししても支障ありません↓

    香典の中袋の書き方のまとめ

    香典の中袋の書き方は色んなパターンがありますね。
    社会人になれば基本的マナーを知っていなければ
    恥ずかしい場面もあります。

    香典袋を買ってから焦ることがないように
    以下に香典の中袋の書き方をまとめておきます。

    1. 香典の中袋には
      • 金額
      • 名前
      • 住所

      を記入する

    2. 香典の中袋の書き方には
      2つのパターンがある
      • 香典の中袋の表面に金額を書く場合

      表面の中央に縦書きに書く
      裏面に住所・名前を書く

      • 香典の中袋の裏面に金額を書く場合

       表面は白紙にする
       裏面の右側に金額
       左側に住所・名前を書く

    3. 香典の中袋の金額の書き方
      • 金額は旧漢字で書き
        金額の前には「金」と付ける
    4. 香典の中袋に記載欄が印刷されている場合は
      記載欄に沿って書く
      • 記載欄が横書きの場合は
        横書きで書いてもマナー違反
        ではない
    5. 連名で香典を出すときの中袋の書き方
      • 夫婦での連名

      夫のフルネームのみを書き
      故人との関係が夫婦で深い場合は
      夫のフルネームの隣に
      妻の名前のみを書く

      • 2〜3名での連名

      全員の住所名前を書き
      書く順番は年功序列にする
      格差のない場合は五十音順で書く

      • 4名以上での連名

      4名以上は代表者のみの名前を記載し
      代表者の名前の隣に
      「外一同」と記載する

      他の連名者は白紙の紙に
      住所・名前を書き
      香典の中袋に入れる

      • 会社や団体での連名

      会社名・団体名を記入し
      「一同」と最後に付け
      会社が代表して香典返しを
      いただくようにする。

    地域によっては不幸なことが
    重なるという意味で中袋を
    使用しない地域もあるようです。

    香典をお渡しする際には
    故人の地域では
    どのような風習があるのか
    必ず確認しておきましょう。

    関連記事:香典袋に入れるお札の向きを写真付きで解説【中袋あり/なし別】

    関連記事:中袋なしの香典の書き方を図解入りで解説&あるあるの失敗談5選!

    「喪主24時」の人気記事
    関連記事はこちら