香典 PR

中袋なしの香典の書き方を図解入りで解説&あるあるの失敗談5選!

あなたが葬儀の参列前に香典袋を
用意したら中袋なし、、、。

「え?これどこに書くの?」

「受付で香典を出したら他の香典と違っててちょっと
書き方おかしかったみたい、、汗」

「書くスペースを考えて書けばよかった」

「金額とか住所とか見えるとこに
書くのはちょっと、、、。」

私は香典袋の書き方で困ったこと
失敗して恥ずかしかったこと
こうすればよかったこと
たくさんあります。

今回は、中袋なしの香典の
書き方を図解入りで解説
いたします。

また、私や私の周りで起こった
香典袋の書き方について
あるあるの失敗談5選をお話しします。
反面教師としてどうぞ。

そして香典に金額や住所を記載する訳や
書きたくないなって思った時の
対処法もご紹介しますので
ぜひ参考にしてくださいね。

なお、香典袋は以下のような「ふくさ」に入れて持参しましょう☟

香典を持参する頻度は割と多いです。
大切な香典袋がバッグの中で汚れるといけませんし、ふくさから取り出すとスマート

香典袋を取り出す手元は意外と見られています

礼儀をわきまえた立ち居振る舞いができると良いですね。

中袋なしの香典の書き方

中袋なしの香典の場合、表側と裏側に書きます。
書き方の基本を紹介します。

「中袋なしの香典」表側の書き方

以下、表側上段の書き方になります。

一般的な書き方 通夜・葬式の場合は表上段中央部に「御霊前」
一般的な書き方 法要・法事の場合は表上段中央部に「御仏前」
神道の書き方 表上段中央に「御玉串料」「御榊料」
キリスト教カトリック書き方 表上段中央に「御ミサ料」
キリスト教プロテスタント 書き方 表上段中央に「御花料」

以下、表側の下段の書き方になります。

個人の場合 表下段中央にフルネーム
夫婦の場合 表下段中央に夫のフルネーム 左側に妻の名前のみ
連名の場合 3名以下は表下段中央に全員のフルネーム             4名以上は中央に1名のフルネーム 左下に「その他〇名」
会社の場合 表下段中央に会社代表者のフルネーム 右上に会社名
部署・グループの場合 表下段中央に部署・グルーム名 右上に会社名

「中袋なしの香典」裏側の書き方

以下、裏側の書き方になります。

一般的な書き方 中央から左下側に住所と金額を縦書き
※その他の書き方 金額を横書きで記入する欄がある時は住所も横書き
香典の数字の書き方 金額は難しい漢数字を使う (例) 金壱萬円 金伍阡円 金参阡円

中袋なしの香典の書き方失敗談ベスト5

私や私の周りで中袋なしの香典袋を
書いた時に起こったあるあるの
失敗談ベスト5を紹介します。

「5位」字の大きさやバランスを失敗
「4位」書くペンの選択ミス
「3位」香典に書く言葉のミス
「2位」数字の漢字ミス
「1位」字の書き間違い

失敗談ベスト5を詳しく解説していきます。

【5位】字の大きさやバランスを失敗

・私のフルネームは5文字になります。
名前がカタカナなので大きめに
書かないとスペースが余って
しまうと思いました。それで苗字を
大きく書いたら名前を書くスペースが
少なくなり見ただけで失敗したと
分かる香典になりました。

・友人と連名で香典をだした時
友人の名前も私が書いたのですが
書きなれない筆ペンだったので
名前が引っ付いた部分があり
見た目が汚くなりました。

・会社から香典をだす時
会社名を大きく書き過ぎました。
結果、社長の名前が会社名より
小さくなってしまいました。

【4位】書くペンの選択ミス

・濃色の筆ペンを購入して香典を
書きました。しかし中袋なしの場合は
薄墨で書くことを後で知りました。

・ボールペンで香典を書く人もいる
と聞いて筆ペンがない時はボールペンで
書いてもいいと思っていました。
しかしボールペンはマナー違反でした。

・彼と共通の知人の葬式に参席した時
中袋のなしの香典袋の墨の色と
筆ペンの色を合わせることを知らずに
香典をだしました。結果、彼からマナー
を知らないと思われました。

【3位】香典に書く言葉のミス

・香典は全て「御霊前」で大丈夫と思って
法要の香典袋も「御霊前」で持っていきました。
受付にある香典袋は「御仏前」ばかりで
間違えたと冷や汗がでました。

・キリスト教の葬儀に参加した友人が一言。
キリスト教でもカトリックと
プロテスタントでは香典の書き方が違う。

・会社関係の葬儀に参席することになりました。
念のため事前に宗派を尋ねたら神道でした。
神道だと「御霊前」が使えないので
事前に確認してなければ大恥を
かくところでした。

【2位】数字の漢字ミス

・香典の金額や番地に漢数字を
使わなかったらマナー知らないの?
と言われてしまいました。

・香典の数字の書き方は難しい漢数字を
使うのが常識だと知らず香典の金額を
簡単な漢数字で書いて失敗しました。

・香典の金額や番地は難しい漢数字を
使うのがマナーと聞いて書いたけど
書きなれないのでとてつもなく
へたくそな字になりました。

【1位】字の書き間違い

・香典は筆ペンで書くので書きなれない
こととミスをしたらいけないという
緊張から字を間違えてしまいました。

・香典に書く住所が長いので
スペースに入るように小さく書いていたら
滲んで読めない部分ができてしまいました。

・香典袋の「御霊前」の字を筆ペンで書くと
字が太くなったり字同士が引っ付いたりで
字が間違っているように見えました。

中袋なしの香典袋に書く時は
一発勝負なので失敗する可能性が
高いですよね。

また故人の宗派によって書く言葉が
変わってくるので注意が必要です。

失敗しないためには香典袋に書く前に
何回か練習したり、故人の宗派を
事前確認することで防ぐ
ことができます。
些細なことですがこの事前の準備を
大切にして失敗しないようにしたいですね。

なお、失敗したときのために
予備があると安心かもしれませんね。
ネット通販で探したら
送料無料の香典袋もありました。

香典に金額や住所を記載する訳と書きたくない時の対処法

中袋なしの香典を書く時に
こんなことを思う人が少なくありません。

・金額は見えるとこに書きたくない
・受付で記帳するから住所は書きたくない
・字が下手だから名前だけ書きたい

私もこんな風に思ったことがありますし
周りでも同じようなことを言って
いる人がいました。

でも金額や住所の記載はとても必要なんです。

ですので香典を書くときに
なぜ金額や住所記載が必要なのか?
マナー違反にならない書き方の
対処法
をまとめてみました。

香典袋の金額の必要性と書きたくない時の対処法

参席者からの香典は受付の人や遺族が
金額を確かめる時に必要になります。

金額が記載されていないと香典の
金額がわからず困ってしまいます。

金額が少なくても恥ずかしがる
必要はありません。なぜなら
中袋なしの場合は金額が3000円
もしくは5000円に決まっています。

どうしても見えるところに金額を
書きたくない時のおすすめ方法は
金額を書いた別紙をお金と一緒に
入れておく
ことです。

香典袋の住所の必要性と書きたくない時の対処法

香典を頂いたら香典返しをするのが
マナーです。でも香典に住所がないと
調べる時間がかかり困ります

受付の混雑や早く参列しないといけない
場合は名前だけの記帳になります。
そんな時でも香典に住所を書いておくと
受付に住所を記帳できなくても安心です。

どうしても住所を書きたくない時は
別紙に住所を書いてお金と一緒に入れて
おくこと
です

字が下手だから香典袋に名前だけ書きたい時の対処法

ヘタな字で書いても誰も気にしません
それより名前しか書いていない方が
よっぽど困ります。

字かヘタだから書きたくないあなたは
別紙に金額や住所を書きやすい
ボールペンやペンで書きます

そしてお金と一緒に入れておきます

字が綺麗な人に頼んで書いてもらうのも
おすすめです。

中袋なしの香典の書き方まとめ

それでは最後にまとめてみましたので
再度確認をしてみてくださいね。

まとめ
  1. 中袋なしの香典の書き方
    • 表側の書き方

    仏式は一般的に通夜・葬式は「御霊前」それ以外の法要は「御仏前」
    差出人は複数の書き方あるので要確認

    • 裏側の書き方

    住所と金額を漢数字で書く
    金額は難しい漢数字を使う (例) 金壱萬円 金伍阡円 金参阡円

  2. 中袋なしの香典の書き方失敗談ベスト5
  3. 【5位】字の大きさ・バランスなど失敗
    【4位】字を書くペンの間違った選択
    【3位】各宗派にある香典の言葉の失敗
    【2位】金額や番地の数字ミス
    【1位】字の書き間違い

  4. 香典袋の金額・住所記載の必要性と書きたくないときの対処法
    • 金額の必要性と対処法
      金額は遺族が金額合わせするために必要
      対処法は別の紙に記入する
    • 住所の必要性と対処法
      住所は香典返しのために必要
      対処法は別の紙に記入する
    • 字が下手な時の対処法

      字が下手でも誰も気にしていない
      対処法は金額住所のみペンやボールペンを
      利用する・字が綺麗な人に書いてもらう

  
香典の書き方の失敗談も
恥を忍んでご紹介しました。
失敗やマナー違反はできるだけ
したくありませんよね。

あなたが香典袋を書く時に
失敗せずに書くことができる
ようにぜひ参考にしてください。

関連記事:香典袋に入れるお札の向きを写真付きで解説【中袋あり/なし別】

関連記事:【保存版】香典の中袋の書き方!全てのパターンを画像付きで解説!

「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら