服装 PR

喪主にふさわしい髪型や持ち物などのマナーを学ぼう【男女別】

喪主 髪型

喪主というのは
葬儀の責任者であり
葬儀に関わる人々の
見本とならなければ
ならない立場の人です。

それ故に、喪主の
立ち振る舞いや服装
髪型、身に付けている物は
その場にふさわしいもので
なければいけません。

普段は気にならないことでも
葬儀の場ではマナーに
そぐわないものもあります。

知っておくことで
急な葬儀にも対応できるでしょう。

今回はその髪型や
持ち物などのマナーを
男女別にご紹介します。

男性喪主にふさわしい髪型

男性喪主の髪型は
清潔感がありスッキリした
短髪であるのが
望ましいでしょう。

しかし、葬儀は急なことが
多いために散髪できない
こともあります。

髪が伸びている場合は
オールバックにまとめるのが
良いのですが、
その折、ヘヤーワックスや
スプレーを使いすぎて
テカテカにならないように
注意しなければなりません

最近は男性でも長髪の方って多いですね。
あなたが喪主の立場なら、
できれば黒いゴムなどを使用し
後ろの低い位置で結びましょう。

前髪が長い場合も垂れてこない
ように、後ろの方へ流すか
見えない場所にヘアピン
などで止めます。

髪の色は、もちろん黒です。
茶色や黒以外の色は
基本的にNGです。

濃い焦げ茶色もできる限り
避けた方が良いでしょう。

ですが、髪を染めるとなると
時間を要しますが
今は髪染めのスプレーや
短時間で染まるヘアカラーが
市販されていますので
利用すべきでしょう。

女性喪主にふさわしい髪型

女性喪主が髪型において
一番に気を付けなければ
いけないことは
お洒落に見えたり、派手に見えたり
するのはNGだということです。

喪主の男女ともに
清潔感があり、なおかつ
質素に見えるのが基本です。

和装でも洋装でも
髪型については
同じルールだと言えます

そのため、前髪が長い場合
長髪の場合も
黒いピンや黒いゴムで
まとめなければなりません

その折、おくれ毛を出したり
ふんわり感を持たせるのも
マナーに反します

また、三つ編みや編み込み
二つ結びもしてはいけません。

結んだ毛先がカールしていたり
広がったりしていても
見苦しいと見なされますので
後頭部の低い位置で
一つに結び、真っ直ぐに垂らす

のがベストです。

もしも広がってしまうようなら
お団子にして隠すか
黒いヘアネットを使用
することをオススメします。

もちろん、黒以外の髪色は
いけません。
ヘアカラーやヘアスプレーで
その場だけでも
黒く染めるようにしましょう。

女性喪主のメイクについて

喪主であっても
女性のマナーとして
お化粧はしなければいけません。

参列していただく方々に
良識ある大人の女性として
対応するためです。

そのため、濃いお化粧や
派手なお化粧は
逆効果になりますので
注意しなければなりません。

できる限り薄いお化粧に
するのが基本です。

ベースのメイクは
普段通りで良いでしょう。
ツヤやテカりはNGなので
薄くパウダーをはたくのが
良いかもしれません。

眉はきっちり描き過ぎないよう
に自然にぼかすのが
良い
でしょう。

つけまつ毛はない方が
ベストです。
葬儀の時に、涙を拭く場合
取れる可能性があります。

同様にアイラインやマスカラも
滲むことがあるので
どうしても使用する場合のみ
ウォータープルーフ系のものに
しましょう。

カラコンは当然マナー違反です
お洒落や派手なものを
良しとしない場です。
喪主の名を落とします。

アイシャドーは
本来しない方が良いのですが
ベージュやブラウン系のものを
薄く付ける程度なら良いでしょう。

ただし、ラメやパールの
入ったものは避けてください

頬紅やチークは
顔色を良く見せるために
使うのは良いので
うっすらと付けましょう。

口紅も濃くならないように
オレンジ系の色か
リップクリーム程度
がベストです。

全体的にナチュラルなメイクを
心がけて
変に艶っぽくなったり
派手になったりしないように
注意しましょう。

男性喪主の靴下と女性喪主のストッキングについて

男性喪主の靴下は
靴が黒のため
黒いものを使用します。

ワンポイントもない
無地の黒靴下でなければ
いけません。

履いた時に
くるぶしよりも上に
なる長靴下が良いとされます。

また厚手になると
カジュアル寄りとなるので
できれば薄手のほうが望ましいです。

女性喪主のストッキングは
模様のない黒いものとされます。
肌が薄く見えるものを
選んでください。

30デニール以下の数値の
ものを基準にすると良いでしょう。

寒い季節の場合でも
喪主は極力、タイツは
使用しない方が良いです。

60デニールくらいまでの
ストッキングを選びましょう。

ネクタイピン・カフスボタン
ネックレス・イヤリング・指輪は?

男性喪主の装いに
ネクタイピンを使用するのは
マナー違反です。

参列者の場合
月の涙を模した
パール使用の物のみ
例外的にOKとされますが
基本は装着しないのが
正解です。

カフスボタンも同様です。
カフスボタンは
袖元のお洒落として
作られたものです。

喪主でない場合なら
黒色の地味なものなどを
弔事用に販売してありますが
本来は使用する意味が
ありません。

女性喪主のアクセサリーも
結婚指輪以外は
付けないというのが
基本的な考え方です。

けれども、その地域や
慣習によって
多少、変わるようです。

付ける場合は
白やグレーのパール使用の
一連のネックレス
ですね。
(二連の物は、重なるという意味に
繋がるのでNGです。)

ネックレスは
長さでお洒落感が出るため
40cm前後のものが良いでしょう

また、パールの大きさでも
華やかさやカジュアル感が
出るため、弔事用には
一粒7mm〜8mmのものが
良いとされています。

イヤリング、ピアスは
付けないほうが無難です。
どうしても付けたい場合は
一粒真珠であまり目立たない
デザインのものにしておきましょう。

指輪は前述ととおり
結婚指輪のみです。

最近はパール以外でも
オニキスやジェットなど
黒系のものも出ているようですが

葬儀はイベントでは
ないので
ジャラジャラとアクセサリーを
付けるのは
控えるべきです。

喪主の持ち物について

宗派や地域が違えども
喪主の持ち物が
極端に変わっていることは
ないでしょう。

最低限、準備しておく
物はだいたい
決まっていますので

ひとつひとつ
確認してみましょう。

数珠

数珠は宗派にはよっては
多少の違いがあります。

各宗派の本式の数珠は
玉が108個ある二連のものです

宗派を問わず持つとするなら
略式数珠という一連の数珠が
あります。

喪主がどちらを持つでも
問題はありません。

本式数珠の場合は、色や形も
その宗派によって決められた
ものがありますが

略式数珠の場合は
特に決まり事はなく
自分の好みで選ぶことが
出来ます。

ただ、たとえ緊急時でも
数珠の貸し借りは
してはいけませんし

パワーストーンなどでの
代用も論外です。

バッグ

葬儀ではバッグと
他の荷物を入れるために
サブバッグも用意することが
あります。

男性喪主、女性喪主ともに
バッグは布製の
黒無地で光沢のないもので
手に持つタイプが基本です。

↓このようなバッグがよろしいです

目立つ金具や飾りの付いた
物はNGです。

動物の毛皮やワニ、ヘビなどの
革製品も論外です。

たとえ控えめなデザインや色合い
だったとしても、喪主という立場
では避けるに越したことは
ないでしょう。

ショルダータイプや
リュックタイプは
カジュアル要素が高いため
NGです。

サブバッグも同様に
黒無地の光沢のないものを
準備しましょう。

ハンカチ

男性喪主の場合
ハンカチは白か黒の
無地のものを準備しましょう。

男性は基本的に
ハンカチをずっと手に持つことは
ありませんので
ポケットに入れておきます。

女性喪主の場合も
白か黒、または目立たない
地味な色合いのものが良いでしょう

また、柄やレースも
同じ色や地味なものであるなら
問題ありません。

ハンカチの生地は
木綿や麻、綿などを
選んでください。

タオル地のものは
礼儀を重んじる場には
相応しくないので
避けた方が良いでしょう。

ふくさ

ふくさにはさまざまな色が
ありますが
弔事でのふくさは
寒色系の色を選ばなければ
なりません。

暖色系は慶事用になりますので
間違わないようにしましょう。

ただし、紫色は慶弔どちらにも
使える色です。
最低限持つなら紫色が良いでしょう

また、ふくさには種類かあります。
金封ふくさは
袋状でお金を出し入れしやすく
使い勝手は良いものです

けれども
あくまでも略式的な扱いなので
目上の人や高額の場合には
向きません。

爪付きふくさは
ものを包んだ後に広がらない
ように、留め糸と爪がついている
ものです。

台付ふくさは
寒色、暖色の面を持つ
慶事用にも弔事用にも
使える中板が付いて
います。

ふくさの中では一番
高級感があるものです。

喪主が持つとするなら
紫色の台付ふくさが良いでしょう。

コート、傘、手袋

男女ともに、コートは
会場内では脱いでいるので
特に決まり事はありませんが

基本的に黒色や紺色、グレー
など、落ち着いた色のものが
良いでしょう。

ベージュなど、多少明るく
見えるものでも問題はありません
ただ、毛皮や革製品は
避けてください。

襟元や袖元のファーも
たとえ、それが
フェイクのファーであっても
同等に避けるべきです。

傘は折りたたみを準備して
おきましょう。
黒や紺色、グレーなど
地味な色合いのものがベストです

どうしても準備出来ない場合は
明るい色よりは
ビニール製のものを
代用しましょう。

手袋もコートと同様に
黒無地の布製を
使用するのがベストです。
黒のレースも問題ありません

これも革製品は避けて
ください。

「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら