服装 PR

法事に参列する際の髪型マナーとは?ヘアアクセサリーやアレンジも!

人生において避けれらない突然の訃報。
法事に参列するとなれば、服装や
お香典の金額など悩みは尽きません。
しかし、
意外と見落としがちなのが髪型。

せっかく、喪服・靴・バッグなどの
マナーは完璧にできていても
髪型がふさわしくなかったら
残念な印象を与えてしまいます。

最近は家族葬が増えていることもあり
以前と比べて、一人当たりの
法事に参列する機会は少なく
なっているかもしれません。

でも、だからこそ
一度の失敗で悪目立ちしてしまう
可能性も高いですよね。

今回は法事に参列する際の髪型マナーを
男女・子供別に解説いたします。
また、女性の適切なヘアアクセサリーや
ヘアアレンジもご紹介します。

なお、メイクについては、以下の記事を参考にして下さい。

お葬式メイク「片化粧」のポイントを解説!役立つ意外なアイテムも!突然の訃報でお葬式に呼ばれたあなた。 そんな悩みを持ったことはありませんか? 以前、友人の夫が急逝した時のこと。 突然のこ...

法事に参列する際の髪型マナー

まず、男性・女性・子ども全員に
共通して言えるマナーが
清潔感がありシンプルであること
です。

法事ではおじぎをする機会も多いため、
前髪やサイドの髪が目や顔に
かからないよう
必要に応じて、ヘアゴム・ヘアピン、
ワックスなどを使用しましょう。

またカラーは、やはり避けたほうがいいのでしょうか。
結論から言うと、避けたほうがいいです。

最近は若い方だけでなく、年配の方も
染髪している方は増えていますよね。

かなり極端な例ではありますが、私は
参列者が少しざわついた葬儀に出たことがあります。
施主であり、故人の長男でもある方が
金髪だったのです。
(後から聞いた話だと、
白髪を目立たなくする為に
金髪にしていたようです。)

やはり、白髪や地毛が明るい
場合を除くと、法事など
フォーマルな場での髪色=黒
というイメージが
まだまだ強いです。

1周忌以降など、ある程度の
日程が分かっている法事の
前はカラーリングを避ける
ほうが無難でしょう。

個人的にはサービス業などの
就業規則で用いられる
カラー番号6〜7番でも
若干明るいと感じました。

通夜や葬儀など急な場面では
ウィッグや黒染めスプレーの
使用を検討してみても
良いかもしれませんね。

法事におすすめの髪型【男性編】

男性の髪型におけるポイントはやはり
清潔感!です。

基本は短髪が望ましいです。
もし、時間が取れるのであれば
1000円カットやスピードカットのお店を
利用するなどして、可能なかぎり
スッキリさせておきましょう。

夫が恩師の葬儀に参列した際に
散髪前で全体的に少し髪が伸びていた為
年配の参列者から「君、髪長いね」と
チクリと言われたそうです。
セルフチェックは厳しめに、
できれば目上の方に予め見た目の
印象をチェックしてもらえると
良いでしょう。

どうしても時間が取れない場合は
伸びている前髪やサイドの髪を
ワックスやスプレーで
横に流しておきましょう。

ワックスやスプレーを使用する際は
無香料のものを選び、
固めすぎないように
気をつけましょう

法事におすすめの髪型【子ども編】

お子さんの髪型に関しては、
「シンプルな自然な状態」が理想です。
ただし、寝癖や目や髪にかかっている髪は
整えたほうが良いです。

特にお焼香をする際に髪の毛が垂れると
邪魔になりやすいので、髪の長い子は
まとめ髪にしてあげましょう。
(法事の場面では、髪の長い女の子は
三つ編みにしてもらっていることが多いような気がします。
崩れにくく可愛らしい髪型なので好印象ですね。)

また、ワックスやジェルに関しては
多量に用いると、子どもらしさのない
違和感のあるヘアスタイルになる為
最低限の使用にとどめましょう。

法事におすすめの髪型【女性編】

ショートヘアやボブの方は概ね
そのままでOKです。
(髪が短い場合、無理して髪を結ぶと、
幼稚で滑稽な印象になります。)

前髪やサイドの髪などが目や顔にかかる
場合はスタイリング剤を用いるか
黒の目立たないヘアピンで
留めておきましょう。

ただし、強めのパーマをかけている
場合は華やかな印象になってしまう為
ジェルやスタインリングで
伸ばしておきましょう。

時間がある場合には
ヘアアイロンやドライヤーで
内巻きにセットしておくと
上品で落ち着いた印象に
なりますよ

ミディアム〜ロングヘアの方は
まとめ髪にするのが原則です。

髪をおろしたままだとお辞儀をする際などに
髪が乱れてしまいますし、
その都度髪に触れるのもマナー違反になります。

どうしても時間がないという場合でも
後ろで一つに束ねるくらいは
したほうが良いでしょう。

髪を束ねる位置にも
気をつけましょう。
高い位置で結ぶと
若々しく華やかな印象に
なる為、【耳より低い位置】と
覚えておきましょう。

コンビニやドラッグストアにも
200円〜300円前後でヘアゴム2本入りや
ヘアピンのコーナーはあります。
不祝儀袋を購入する際に
一緒に購入しておくとスマートですね。

法事に参列する際のヘアアクセサリー

ヘアアクセサリーに関しては、
黒のシンプルなデザインのもので
あれば使用しても問題ありません。
むしろ、上手に選べば
品良く洗練された印象になります。
ただし、ストーンなど装飾が施されたもの
華やかなもの、大ぶりなものは避けましょう。

バレッタ

OKです。
むしろ、バレッタを使用して
ヘアゴムなどの結び目を隠したほうが
フォーマルな印象になります。

葬儀に参列した際の写真を後日
頂いたことがありました。
その中にある自分の後ろ姿が写った写真を
見て、「ちょっと失敗したかも」と
思ったことがあります。
喪服は女性らしいブラックフォーマルで
バッチリ決まっているのですが、
後ろ髪を黒のヘアゴムでひとつに
結んだだけだった為、アンバランスに見えるのです。

女性らしいデザインの喪服を着る際は、
特に髪型にも気を配って、黒のリボン型
バレッタなどを活用すると良いですね。

以下に適切なものを挙げておきます。
画像では上のほうの、光沢が無い
バレッタを選べば間違いありません。
サテンでもマット調で光沢が控えめであれば
神経質にならなくても大丈夫です。

お団子ネット

OKです。

ロングヘアの方のまとめ髪で
お団子スタイルは鉄板ですよね。
ですが、髪の量が多いとヘアピンだけで
固定するのが難しかったり、時間が経つと
お団子部分が崩れてきたり…

以下、私がお団子ヘアにした際の比較写真です。

ヘアゴムとヘアピンのみの場合

お団子髪型 後ろで束ねただけ

お団子ネットを使用した場合

お団子髪型 ネット使用時

単純に私が不器用且つ髪の量が多いせいかもしれませんが
ヘアピンとヘアゴムだけだと、まとまりきれなかった髪が
ピンピンはねていて不格好ですよね。
お団子ネットを被せるだけで、すっきりと綺麗に見えますし、
崩れ防止になるので、おすすめアイテムです。

シュシュ

本来はNGです。
しかし、個人的には
下記アイテムのような、装飾のない
黒地のものはOKだと判断しています。

私自身、祖父の葬儀の際に
黒のシュシュをつけて参列しました。
その際、何かとマナーにうるさい
親戚からお咎めなしだったので…

ですが、カジュアルなアイテムになる為
正式には避けた方が無難でしょう。

カチューシャ

NGです。
確かに、カチューシャを使うと
サイドの髪を固定できて便利です。
しかし、どうしてもカジュアルかつ
華やかなアイテムになる為
非常識だど思われかねません。
私が今までに参列した葬儀・告別式はもちろん
火葬場などでもカチューシャをした方を
見かけたことはありません。
使用しないで下さい。

トーク帽

NGです。
皇室の方々がお召しになっていたり、
海外ドラマや映画のお葬式シーンで
女優さんが被っていたりしますよね。
上品かつ可憐で、悲しい場面なのに
どことなく憧れてしまいますよね。

しかし、トーク帽はキリスト教の
葬儀における第一礼装であり、
一般参列者が身につけることは
まずありえません。
オシャレだからという理由で安易に
身につけないようにしましょう。

地味すぎず好印象な法事におすすめのヘアアレンジ

基本的に法事の場面ではシンプルが一番ですが、
ワンランク上の洗練された印象を与えるには
ヘアアレンジが有効です。

当日のお召し物によっては、アレンジスタイルのほうが
全体のバランスが良くなる場合もあるので、
下記参考にしてみて下さい。

ミディアム〜セミロング編

本格的なまとめ髪をするには
髪の長さが足りない!という方は
くるりんぱでギブソンタックを作ると
すっきりしたまとめ髪になります。

祖父の初盆に来て下さった方の中に
このスタイルによく似た髪型の方がいました。
お盆の暑い時期ですし、すっきりとした装いが
非常にスマートに見えました。

ロングヘア編

簡単にサッとできる、ひとつ結び。
そこに、一手間加えるだけで
洗練された印象になりますよ。

不器用な私でも出来そうです。
ヘアピン・ヘアゴムといった
基本アイテムのみなので、
緊急時でも使えそうなアレンジですね。

法事に参列する際の髪型マナーまとめ

法事に参列する際の髪型のポイントは
清潔感があり、シンプルであること
でしたね。
遺族や他の参列者の立場から見て
違和感や不快感を抱かない髪型を
意識するよう心がけましょう。

要点まとめ

清潔感があり、シンプルな髪型にすること
髪色の基本は黒!
必要に応じてワックスやスプレーを使う
(使いすぎ注意)
髪が長い方は最低限ひとつ結びに
(結ぶ位置は耳より低い位置
ヘアアクセサリーは黒でシンプルなものを選ぶ
(当日着る服装と合わせると、より上品に)

なお、法事で着る女性の服装については
下記の記事を参考にして下さい。

法事で着る平服は着回しできる服装から賢く選ぶ!【女性限定画像あり】法事の服装について 「平服でお越しください」と案内がくると どんな服装でいけば良いの? と迷ってしまうことがよくありますよね。 ...
「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら