服装 PR

喪主の妻に相応しい服装はこう選ぶ!和装か洋装どっちにする?

多くの人は
葬儀に参列した経験はあっても、
葬儀を執り行う側になった経験はほとんど
ありませんよね。

けれど、近親者の葬儀というのは
いつか必ず起こること。
あなたの夫が喪主となる日も
ある日突然やってくるのです。

その時になって
喪主の妻が一番初め迷うことといえば
服装について
ですよね。

喪主の妻として着るなら
和装が良いの?
それとも洋装?
普段着ている喪服を着ても良い?

今回はそんな
喪主の妻の服装の選び方
についてまとめてみました。

いま人気の遺品買取
  • バイセル無料で出張査定。その場で現金買取!日本全国対応。木村佳乃さんTVCMで有名

喪主の妻の役割は葬儀の要!?

喪主 髪型

喪主の妻、それは葬儀の中では
喪主に次いで重要な役割である
といえます。

親族や弔問客への挨拶や
葬儀を手伝っていただく方々への指示など
忙しい喪主の片腕として動き回って
故人を滞りなく葬送する。

喪主の妻の働きによっては
葬儀の質が左右される。

これは決して大げさな言い方では
ありません。

そんな喪主の妻だからこそ
まずは
基本である身だしなみに注意することが
重要
になってきます。

喪服にも種類がある

一言に喪服といっても
いくつか種類があることをご存知ですか?

格式の高い順に、

  • 正喪服
  • 準喪服
  • 略喪服

と呼ばれます。

この中でも
喪主や喪主の妻、近親者が着る喪服は
最も格式の高い
正喪服と呼ばれる服装
です。

正喪服とは
和装では、黒無地の染め抜き五つ紋
洋装では、黒のアフタヌーンドレス
とされています。

ただし、近年では、洋装での正喪服は
スカートとジャケットのツーピースまたは
ワンピースにジャケット等の
所謂ブラックフォーマルが一般的です。

和装と洋装のどちらを選ぶべき?

では
和装と洋装の
どちらを選ぶべきでしょうか。

地域によっても異なりますが
現在でも最も格式高く見られるのは
和装
です。

ただし大都市近辺での葬儀の場合や
近年増えてきた家族葬の場合は
喪主の妻も洋装であることが
増えました

また初めに述べたように
喪主の妻は
忙しく立ち回ることが多いため
普段着なれていない和装よりも
動きやすい洋装を選ぶ方も多いです。

最も重要なことは
あなたが「喪主の妻」として
上品清楚
そして毅然と振る舞える服装であるか
ということです

和装を選ぶ前にこれだけは確認して!

女性の葬式の服装

和装の知識はないけれど
格式が高いと思うので
和装にする。

または
地域柄どうしても
和装で出席しなくてはいけない。

そんな方も
これだけは確認をしてから
和装を選んでください。

一番注意することは着物ではありません!

和装にするときに何より注意することは
あなたが和装での振る舞いが可能かどうか
です。

いざ和装で葬儀に臨んだにもかかわらず
式典の最中に
喪主の妻が慣れない和装で気分を悪くした
などということはあってはなりません。

また
あなたは普段着慣てれいない和装姿で
喪主の妻に相応しい凛とした態度を
とれるでしょうか?

和装は確かに最も格式高く見えます。
けれど格式にばかりこだわり
あなた自身が
それに見合うだけの振る舞いが
出来ないのであれば
無理をせずに洋装を選ぶのも
一つの手段
です。

わからないことは葬儀屋と相談する

和装に自信はないけれど
どうしても和装で出席しなくてはならない
という場合もあります。

そういう場合は
葬儀屋に相談をしましょう。

和装には
地域によって細かい作法があります。

たとえば
石川県では
喪主の喪服は白装束の和装なのです!
他地域で常識とされる喪服とは
正反対の色ですよね。

このように
インターネット上の情報は
あなたのお住まいの地域の作法とは異なる

可能性があります。

何かわからないことがあったり
不安なことがある場合は
その地域での葬儀に最も精通した
葬儀屋や着付け担当者に相談
をしましょう。

また
和装での振る舞いに自信がない場合も
恥ずかしがることなく
着付け担当者に申し出ましょう。

着付けのプロに申し出れば
長時間でも無理のない
動きやすい着付けをしてもらえます。

和装の喪服はネット通販だと
必要なものがすべてセットされて
非常に安くレンタルできますね。
便利な時代になりました。

洋装も注意を払うべき点があります

先に述べた通り
洋装の正喪服はアフタヌーンドレスです。

けれど
近年はそこまでの格好は求められず
ブラックフォーマルも正喪服
みなされることが多くなりました。

しかし正喪服は普通の喪服とは違います。
選ぶ上で
絶対に注意しなくてはならない点を
見てみましょう。

洋装の正喪服も基本は格式高く

和装が格式を重視したのと同じで
洋装も格式高い装いであることが基本です。

他の親族や弔問客と同じような装いでは
いけません。

その為には
基本的なブラックフォーマルのマナーが
整っていることに加えて
以下の点にも十分注意が必要です。

用意した喪服は
何十年も前に購入したもの
ではありませんか?
今のあなたの年齢に相応しいデザイン
でしょうか?
あなたの体形にあったサイズ
ですか?

きちんと自分の年齢・体型にあった装いは
それだけで一層格式高く見えます。

装いとは着ている物のことだけではありません

自分にあう喪服を用意したら
姿勢にも気を配りましょう。

和装の場合は帯を締めると
思う以上に背筋が伸びます。
ですが洋装の場合はどうでしょうか?

格式高い装いとは
ハンガーにかけた洋服
のことではありません。

あなたが背筋を伸ばし
凛とした態度で故人を送る

その姿勢があってはじめて
格式高い装いは完成します。

ネット通販で洋装を探すのであれば
以下の喪服くらいがよろしいかと思います。
ジャケットのシルエットはきちんと感があり
価格の割に安物感がありませんので。

喪主の妻の服装まとめ

喪主の妻は葬儀において
とても重要な役割です。

今回はそんな喪主の妻が
どのようにして服装を決めるか
について見てきました。

この記事の内容をまとめてみましょう。

喪主の妻に相応しい服装のまとめ
  1. 喪主の妻の役割は葬儀の要!?
  2.  ・喪主の妻は葬儀において
      喪主に次ぐ重要な役割
     ・身だしなみに注意する
      ことは基本

  3. 喪服にも種類がある
  4.  ・喪服には格式の高い順に
      正喪服・準喪服・略喪服
      がある
     ・喪主の妻は正喪服を着る

  5. 和装と洋装のどちらを選ぶべき?
  6.  ・和装の方が
      格式高く見られる
     ・近年は洋装を選ぶ人も
      増えている
     ・重要なことは
      喪主の妻に相応しい
      振る舞いが出来るかどうか

  7. 和装を選ぶ前にこれだけは確認して!
  8. ・和装に慣れていないと
     喪主の妻としての振る舞いが
     できないことがある
    ・無理に和装にこだわる
     必要はない  
    ・わからないことは
     葬儀屋に相談すれば
     その地域での細かい作法にも
     対応してもらえる
    ・着付け担当者に申し出れば
     無理のない着付けを
     してもらえる

  9. 洋装も注意を払うべき点があります
  10. ・洋装の正喪服も基本は格式高く
    ・ブラックフォーマルは
     古いもの
     年齢にあわないデザイン
     体形にあっていないサイズ
     を避ける
    ・背筋を伸ばし
     姿勢にも注意する

如何でしたでしょうか。

喪主の妻に相応しい服装を選ぶことは
良い葬儀を執り行う為のはじめの一歩です。

また服装というのは
着ているあなたがいて初めて完成します。

服装を選ぶ時は
喪主の妻として相応しい振る舞いが出来る
無理のない装いを選びたいものですね。

なお喪主の妻のアクセサリーについては
以下の記事を参考にして下さい。

【保存版】喪主の妻が身につけるべき本当のアクセサリーとは?喪主の妻として葬儀に参列するけれど どんなアクセサリーを着ければいいの? そうネットで検索すると 驚くほど異なる意見であふれて...
「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら