葬式 PR

【喪主の仕事】家族葬で香典辞退する伝え方やマナーについて

家族葬での香典辞退マナー

葬儀の形も最近は少し
変わりつつあります。

家族や近親者
親しい友人や知人のみで
こじんまりと行う
「家族葬」か良い例でしょう。

この家族葬では
お香典を辞退する場合が
あります。

今回はお香典を辞退する時の
伝え方やマナーについて
熟考してみましょう。

家族葬のおすすめネット大手3社の選び方を目的別に完全解説!葬儀業界は、 目まぐるしい変革を続けています。 私たちの間にもお葬式のあり方は 多種多様な考え方が広がっています。 従来から...

香典を辞退する理由

お香典を辞退する理由は
その家庭それぞれですが
地域によっては
それが慣習にはなっている
ところもあります。

大半の理由は
香典返しの手間を
省く
ためでしょう。

また、喪主となるのが
故人の子であれば
親元を離れて生活している人も多いため
故人の交友関係や
人間関係を把握できていない
ことも一因
になって
いるのかもしれません。

たとえ、故人の近しい人であっても
喪主が知らない人であるなら
お香典をいただくことで
その後に関わりができてしまうことを
煩わしく感じる喪主もいることでしょう。

そうではなく、
喪家によっては
ただ純粋に
故人を偲ぶ葬儀を望むという
場合もあります。

香典を辞退する伝え方

お香典の辞退は
家族葬であることを
先に伝えるのが重要です。

訃報の連絡時に
前もって伝えておくと
良いでしょう。

その折、故人や遺族の意向で
香典を辞退する旨を伝えます。

弔問も辞退する場合、
文書を出すなら
通夜や葬儀の会場は
伏せておくように
した方が良いでしょう。

参列やお香典のお願いと
とられる可能性があります。

ですから
近親者のみで行うことや
参列や香典は辞退することを
分かり易く明記しておきます。

電話での伝え方

訃報の際には
まず、近しい人達に
連絡を取ります。

その際、電話やメール
今でしたらラインなどを使います。

どの場合でも
先に家族葬であることを
知らせてください。

家族葬だと伝えることで
葬儀が小規模であることを
理解していただけるでしょう。

その折に「故人の遺志により
お香典は辞退しております」

とはっきりお伝えします。

そして前もって伝えることで
押し付けがましい印象を
与えずに済みます。

葬儀場での伝え方

葬儀の場で伝える場合は
受け付けの看板に
家族葬であること、
お香典は辞退することを
明記する方法があります。

それを葬儀社に依頼しておきます。

また、受け付けの方にも
弔問客へ
故人や遺族の意向で
お香典を辞退する旨を
口頭で伝えていただきます

お香典や参列していただくことを
辞退する場合は
葬儀社に遺族の意向を前もって
伝えておきましょう。

葬儀社が問い合わせなどにも
きちんと対応してくれるでしょう。

口頭でお断りする場合は
故人の遺志で香典を辞退する旨と
ご厚意への感謝、

遺族の希望であることを
合わせてお伝えすると良いでしょう。

供物(くもつ)や供花(きょうか)も辞退すべきか

家族葬は
故人や遺族の意向が
一番大事な要点になります。

家族や近親者で
穏やかに故人を見送る
意味もありますので

返礼品の準備などに
煩わされることがないように
お香典を辞退するのです。

家族葬は普通の葬儀よりも
規模が小さいため
供物や供花は控え目なものを
遺族で準備するのが基本
です。

そのため
供物や供花なども
辞退されるところが多い傾向です。

特に供花は
お香典と変わらないどころか
それよりも値が張る場合があります。

故人が花好きであったり
葬儀場の花に加えるなど
その時々で状況は
違いますので

辞退するかどうかは
お相手のことも考え
遺族内でよく話し合うべき
です。

弔問客から香典を差し出された場合

家族葬のため
お香典を辞退する旨を
伝えてあっても
時折 葬儀の場に持ってこられる
方がいます。

そういう場合は
ご厚意への感謝を述べ
丁重にお断りを
しなければなりません

あくまでも、語意が強く
ならないように以下を参考に
柔らかくお断りしましょう。

勝手で申し訳ありませんが、
故人の遺志により、お香典は辞退しております。
お気持ちだけありがたく頂戴いたします。

お断りしても
再度、渡されるようなら
お相手の気持ちを汲んで
有難く受け取るようにします

その時には、香典返しを
準備していないことを
説明しておく必要があります。

その後、四十九日が過ぎてから
いただいた額の
半額程の品を香典返しとして
贈るようにしなければいけません。

まとめ

家族葬という言葉は
最近になって広がりました。
けれども、詳しいことを
知る人は少ないでしょう。

その家族葬でも
香典の辞退について
述べてきましたが
いかがでしたでしょうか
まとめてみましょう。

家族葬での香典辞退マナー
  1. 香典を辞退する理由
  2. 香典返しなどの手間を省くため
    地域の慣習の場合がある
    故人の人間関係を把握してない

  3. 香典を辞退する伝え方
  4. 前もって家族葬であることを伝える
    故人や遺族の意向であることを
    伝える。

  5. 電話での伝え方
  6. 訃報を知らせる折家族葬である
    ことと香典を辞退する旨を伝える

    あくまでも、故人や遺族の意向
    だということを伝える

  7. 葬儀場での伝え方
  8. 看板に家族葬のため
    香典を辞退することを明記する

    受け付けの人に口頭で
    伝えてもらう。

    葬儀社に相談しておく

  9. 供物や供花も辞退すべきか
  10. 香典返しを準備しない場合は
    辞退した方が良い

    故人の趣向にもよるため
    遺族間で話し合う

  11. 弔問客から香典を差し出された場合
  12. ご厚意に感謝の意を表し
    丁寧に断る

    再度、渡される場合は
    受け取るようにする

    受け取った時
    香典返しを準備していない
    説明をして
    四十九日が過ぎてから
    香典返しを贈る

家族葬でのお葬式は
メディアへの露出も増え
認知も進んでいることから、
ここ最近かなり増えている印象があります。

遺族の負担を軽くするため
香典辞退について、家族葬では
一般化しつつあるようにも見えます。
ほかにも従来のお葬式とは
違った点が多々あるようです。

家族葬全体について、
理解をより深めたうえで
香典辞退の意味を考えてみることも
必要ではないでしょうか。

NHKでも紹介された「小さなお葬式」では、
小規模の家族葬を提案されています。
WEBから資料請求ができますので、
一度目を通されることをお勧めします。

こちらから資料請求いただけます↓
全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】

「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら