通夜 PR

お通夜は大安でも大丈夫?そんな疑問や不安をすっきり解消するお話

葬儀の一連の儀式の始まりであるお通夜。

そんなお通夜に関して
誰もが一度は気にしたことがある、
「お通夜を大安に執り行っても大丈夫?」
という問題がありますよね。

今回は
お通夜大安の関係
そして
喪主の立場参列者の立場から見たお通夜と大安の関係
をまとめていきます。

疑問や不安をすっきり
解消するお話となっておりますので
ぜひ参考にされて下さいね。

お通夜は大安でもいい?

結論から言うと
お通夜を大安に執り行うことには何の問題もありません

後ほど大安についての説明もしますが
もともとお通夜を執り行ってはいけない日というものは存在しません。
お通夜が大安と重なっても良いですし
また大安だからといってお通夜への参列を見送る必要もありません。

さらに付け加えると
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の六曜のどの日であろうと
お通夜は行って良い
のです。

そもそも大安って何なの?

中国で生まれた六曜
歴注(暦に記載されるその日の運勢などの事項)の一つで
もっと簡単に言うと占いの一種です。

大安
そんな六曜の中でも最大吉にあたる日
「大いに安し」という字のごとく
何事を行うにも良い日とされています。

また大安と同じくお通夜や葬儀で忌み嫌われる
仏滅友引の本来の意味は
以下の通りです。

仏滅・・・六曜のうちで最も凶の日。
     ただし
     仏教で言うところの
     釈迦が入滅した(亡くなった)日である仏滅とは
     無関係
である。

友引・・・良くも悪くもない日。
     現在俗説として流布している「友を引く日」という解釈は
     陰陽道にある「友引日」(災いが友にまで及ぶ日)と
     混同されたもの
である。

この内容に
あれ?
と思われた方も多いと思います。
実は当たり前だと思った六曜の意味は
的外れであることが多いのです

今回は省きますが
先勝・先負・赤口についても検索すれば
意外な発見ができるかもしれませんね。

そして
多くの方が気づいていない
六曜に関する最大の勘違い
それが中国の占いの一つであって
仏教だけでなくキリスト教や他のどの宗教とも関係のない俗信である
ということです!

仏教では六曜が否定されている?

六曜が中国の占いであることがわかりましたが
実は仏教では
そもそも占いを信じること自体
良くないとされています。

また仏教の宗派の一つで
現在日本で最も多くの信徒を抱える浄土真宗では
その教えの中で
迷信や俗信そのものを否定しており
当然六曜の信仰も良くないとされています。

そのような教義を持つ仏教において
お通夜とは
一体どのようなものなのでしょうか。

お通夜とはどんなことをするの?

お通夜とは
臨終を迎えてからお葬式が執り行われるまでの間
ご遺体を見守る
仏教の儀式です。

もともとは
亡くなられたその日に行われる仮通夜
その翌日に行われる本通夜に分かれていましたが
近年は簡素化も進み
半通夜と呼ばれる短時間のお通夜も増えてきました。

そんなお通夜では
僧侶による読経や参列者による焼香なども行われますが
大半の時間は故人を偲ぶ時間に費やされます。
故人が亡くなったことを再確認するかのように
いろいろな人が集まり
夜が明けるまで故人との思い出話にふけるのです。

大安にお通夜を執り行う場合

あなたが喪主故人の近親者
または葬儀の日どりを決める立場の場合
ここまでの内容をふまえた上で
大安にお通夜を執り行うことに不安はあるでしょうか。

不安がすべて解消された方は
この項を飛ばして次項へ進んでください。

ですが少しでも不安が残ると感じた場合は
この項を読み進めてください。

どれだけお通夜と大安は無関係であろうとも
お住まいの地域や参列者の考え方によっては
あなたが大安にお通夜を行うことで
「常識のない人」というレッテルを貼られる可能性があります。

またお通夜の席で
上記のような大安とお通夜の関係性を説明することなど
できるはずがありません。

そこでまずはあなた自身のことを思い起こしてください。

六曜を重んじた経験はありますか。
または
お住まいの地域では古くからの慣習が残っていますか。

そういったことに思い当たるのであれば
お通夜は大安を避けるべきです。

故人を送る大切な場で
些末な不安を抱えるのは
あなたやご親族、更には故人の為にも良くないでしょう。

お通夜で最も肝心なこと
いつ行うかではなく
どのような心持で行うかです。

大安のお通夜に参列する場合

逆に参列者の立場から見てみましょう。

近親者や親しい友人が亡くなったと知らせを受けたとき
あなたはその日が六曜で何の日にあたるかを確認してから
お悔みに出向きますか?

おそらく多くの人は
訃報に驚き慌てて参列しますよね。

ですが亡くなった方が
仕事上の付き合い程度の人
あまり親しくない知人の場合はどうでしょうか?
服装や持ち物等に気を配り
その上でお悔みに出向くことでしょう。
動揺することなく準備をすれば
六曜のことが気になりカレンダーを確認するかもしれません。

ですが
お通夜が大安であると知ったとしても
何も気にすることはありません。

なぜならその日にお通夜が行われていること自体
故人の親族が大安とお通夜が重なることに
何の問題も感じていない証拠
になるからです。

お通夜と大安の関係についてのまとめ

多くの人は
漠然とお通夜と大安が重なってはいけないと感じています。
この記事でそのような不安が少しでも解決されましたでしょうか。

以下に今回の記事を要約します。

大安のお通夜ってどうなの? まとめ

① お通夜は大安でもいい?


 ・お通夜は大安に執り行ってよい
 ・お通夜を行ってはいけない日などはない
 
 
② そもそも大安って何なの?


 ・大安は六曜の中の一つ
 ・六曜は中国発祥の占い
 ・六曜と、仏教・キリスト教などの宗教は
  互いに無関係
 
 
③ 仏教では六曜が否定されている?


 
 ・仏教では占いを信じることを
  良しとしていない
 ・特に浄土真宗では教義の中で
  迷信・俗信を禁止している
 
 
④ お通夜とはどんなことをするの?


 
 ・お通夜は故人を偲ぶ仏教の儀式である
 ・通常臨終からお葬式が行われるまでの間に執り行われる
 ・一番の目的は故人を偲ぶこと
 
 
⑤ 大安にお通夜を執り行う場合


 ・本来は大安とお通夜は無関係なので
  気にすることはない
 ・ただし執り行うことに少しでも不安を感じるなら
  大安を避けるのも一つの手段である
 
 
⑥ 大安のお通夜に参列する場合


 ・参列者は何も気にする必要はない
 

細かい理屈がどうであろうと
お通夜は故人との別れを偲ぶ場所です。
お通夜が済み葬儀告別式が行われると
故人の在りし日の姿は永遠に失われます。

お通夜を執り行う側も
参列する側も
礼儀作法を気にするがあまり
大切な時間を失わないようにしたいものですね。

なお、お通夜を友引の日に
しても良いかについては、
以下の記事を参考にして下さい。

お通夜を友引にしても大丈夫!?喪主のあなたへ必見の情報を公開!「大安」や「仏滅」という 言葉は誰でも一度は 耳にしたことがあるのでは ないでしょうか? 結婚式は「大安」が良いとか 「仏...
「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら