通夜 PR

お通夜を友引にしても大丈夫!?喪主のあなたへ必見の情報を公開!

「大安」や「仏滅」という
言葉は誰でも一度は
耳にしたことがあるのでは
ないでしょうか?

結婚式は「大安」が良いとか
「仏滅」だから縁起が悪い
などとよく言いますね。

この「大安」「仏滅」は
「先勝」「友引」「先負」
「赤口」と合わせて
六曜といいます。

本来は中国から伝わった
時刻の吉凶を占ったものですが
いつの間にか
日の吉凶を占うものと
考えられるようになりました。

日本では昔からカレンダーや
手帳などにも記されています。

この六曜の一つである
「友引」は、お通夜や葬儀を
行う日には向かないと
言われてきました。

故人とともに
友があの世に引き寄せられる
というジンクスのためです。

今回はお通夜であっても
「友引」は避けるべきなのか
検証していきましょう。

お通夜に友引は避けるべき?

元々、六曜は中国から伝わった
吉凶占いです。

なので基本的には仏教などの
宗教や宗派は
関係ありません。

暦やカレンダーに記載して
あるので、勘違いをすることが
多いのですが、、

本来は、引き分けや
吉凶の狭間の意味ですから
友引でもお通夜をすることは
問題ありません

けれども、昔からの習わしや
風習を重んじる方々はたくさんいます。

もしも、お通夜が友引になる
ようでしたら、親族や近隣の
方々とよく相談する必要があるでしょう。

しかし、反対されるのが
オチですから…

あなたが喪主であって
友引でもお通夜をすると
決めたなら
信念に従って行動する勇気が必要
です。

また、お通夜が大安の場合は
こちらで詳しく解説しております。

お通夜の日取りはズラすことができるの?

本来、お通夜は
亡くなった翌日に
行う
ものとされています。

ですが、地域や宗派によっては
亡くなった当日に
行うところもあるようです。

当日に行う地域では
亡くなった時刻が遅ければ
翌日にズラすことになります。

また、依頼する葬儀社や
僧侶を手配する関係上
お通夜を延ばさなければ
ならないこともあるでしょう。

基本的には日程を
ズラすことは可能ですが
葬儀と違ってお通夜の場合
日にちをズラすことは稀
です。

ご遺体の状態が大きく
影響するからです。
延ばしてもせいぜい
1日〜2日程度です。

延ばすことにより
遺族の心身の負担も大きく
なるので、個人的には
お通夜は早い方がいいように思います。

お通夜が友引になった場合

お通夜は葬儀と違い
友引になっても
大きな問題はありません。

ですが…地域性や慣習によっては、
敬遠するところもあるでしょう。

友引が友をあの世に
引き寄せるという迷信から
葬儀と共に
お通夜も良くないとする
場合もあるからです。

友の代わりに
人形やぬいぐるみなどを
故人の棺に一緒に入れる
ことで対応する場合もあります。

もしも、気になるようでしたら、
そのような対応を考慮すべきです。

どんな宗派も友引はダメ?

一般的に方角や日にちなどに
こだわらない宗派は
浄土真宗だと言われます。

ですが、本来はどの宗教も宗派も
友引を気にするところはありません

友引は本来
「共引き」という易の占いです。
宗教の教義が
占いで変わるはずはないのです。

もしも、お通夜や葬儀を
友引にすることに
障害があるとすれば
それは宗教以外の要因です。

例えば個人的な価値観
あるいは
親族や親戚の重鎮の意見でしょう。

けれども、最近では
友引や仏滅などを気に
しない風潮も多くなっています。

そのような迷信に左右されず
故人を思う気持ちが一番
大切なのではないでしょうか?

家族葬や火葬式(直葬)なら友引でもいいのか

家族葬や火葬式(直葬)に
限らず通常の葬儀でも友引に行えます。

家族葬や火葬式(直葬)なら
参列者が少ないので
友引でも問題ないと
考えるのも解りますが

本来、友引などの六曜は
宗教とは全く別物の
迷信やジンクス的なものです。

なので、どんな形式の葬儀で
あっても友引に行うことはできます

ですが、友引に葬儀がないことを
見越してお休みに当てて
いる火葬場や葬儀社があります。

火葬場や葬儀社のお休みを
確認しておく
ことは大事でしょう。

もしも個人的に友引を推奨
するとしても…
家族葬や火葬式(直葬)なら
少数だから大丈夫という考えは
浅はかではないでしょうか?

友引は斎場や火葬場が休み?

喪主の挨拶ー通夜と告別式の違い

友引は基本的に宗教や宗派
などに関係はなく
日や時刻の吉凶を占ったものです。
けれども、昔から
葬儀関係には向かないとされてきました。

一方、友引の前後に
人が亡くならないなんて
ことはありませんね。
葬儀は前もって予定する
ことは不可能です。

葬儀社や火葬場のお休みは
せいぜい、お正月三が日
くらいしか取れません。
したがって葬儀社や火葬場は
友引の迷信に乗っかって
休みを定めたと考えられます。

友引などの迷信を気にしない
風潮になってきたとは言え
まだまだ払拭できてはいません。

葬儀社も友引をお休みとする
ところは多く
火葬場に関しては
お休みでないのは
公営の火葬場に限られています

お通夜が友引の口コミ


そうですね!
その日が良い日になるか
ならないかは
その人の有り様です。
易で決められるなんて
冗談じゃないですよ!


お坊さん達も大変ですネ!
同じ人間なのに
いつお通夜や葬儀があるか
予定が組めませんもの
お坊さんのためには
友引の考え方も必要ですね。

お通夜を友引にしても大丈夫!?まとめ

今回はお通夜は友引にしても
良いのかということを
検証してきましたが
いかがでしたか?

昔から言い伝えられてきた
ことには理由があるものです。
それに、日本にはまだまだ
難しい言葉や風習が
たくさんあります。

少しでもお役に立てたら幸いです。
それでは、まとめましょう。

まとめ
  1. お通夜に友引は避けるべき?
  2. ○本来の友引は引き分け
    吉凶の狭間の意味
    ○宗教や宗派には全く関係ない
    ○お通夜に友引は避ける必要は
    ない

  3. お通夜の日取りはズラすことができるの?
  4. ○本来、お通夜は亡くなった翌日
    または当日
    ○お通夜はズラすことができる
    ○遺体の状態や遺族の疲労を考え
    できるだけ早めが良い

  5. お通夜が友引になった場合
  6. ○基本的にお通夜が友引でも
    何ら問題ない
    ○気になる場合は友の代わりに
    人形やぬいぐるみを入れる

  7. どんな宗派も友引はダメ?
  8. ○浄土真宗は友引などに
    こだわらない
    ○宗教や宗派に友引は関係ない

  9. 家族葬や火葬式(直葬)なら友引でもいいのか
  10. ○家族葬や火葬式(直葬)に限らず
    葬儀関係に友引は問題ない
    ○葬儀社や火葬場のお休みを
    確認しておく

  11. 友引は斎場や火葬場が休み?
  12. ○大半の斎場や火葬場が休み
    ○公営の火葬場のみ開いてる
    可能性がある

  13. お通夜が友引の口コミ
  14. ○友引などの占いよりも
    自分の心掛けが大切
    ○お坊さん達のお休みも
    友引に合わせてある

日本人は迷信やジンクスと
いったものが好きです。

元々、根拠のない事柄に
意味や理由を付け…
ひとつでもそのケースに
当てはまると
それを真実だと受け止めて
しまう傾向があります。

それを長年言い伝えて
いつしか、元の意味とは
違ったものに変化させてしまうのです。

友引の迷信が良い例です。
ただの吉凶占いが
お通夜や葬儀のみならず
僧侶や葬儀社、火葬場の
お休みまで変えました。

人々の生活様式が変化して
友引という言葉を見直すようになるまで
延々と続いてきたのです。
そう考えると
人の思い込みとは凄いものですね。

お通夜や葬儀は
故人と遺族、その周囲の人々のものです。
迷信などに惑わされず
真摯な気持ちを第一にしたいものです。

なお、お通夜を大安の日に
しても良いかについては、
以下の記事を参考にして下さい。

お通夜は大安でも大丈夫?そんな疑問や不安をすっきり解消するお話葬儀の一連の儀式の始まりであるお通夜。 そんなお通夜に関して 誰もが一度は気にしたことがある、 「お通夜を大安に執り行っても大...
「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら