香典 PR

家族葬でも香典返しをするのがマナー!?おすすめの香典返しはコレ!

近年では親しい間柄のみで葬儀を行う
家族葬を選択する方が増えてきています。
しかし家族葬のことは何となく分かっていても
家族葬の香典返しはどうしたらいいのか
分からないのではないでしょうか?

「親族だけだから香典返しは必要ない?」
「香典返しの金額は一般葬と変わる?」
「香典返しを渡すタイミングは?」
「家族葬の香典返しについて
何もわからなくて不安!」

ご安心ください!

ここでは、
家族葬における香典返しのマナーや
おすすめの香典返しをご紹介します!

家族葬でも香典返しをするのがマナー


香典辞退の意向を示さなかった場合、
弔問客は一般葬と同様に
香典を用意しています。

弔問客の方々と親しい間柄だからと言って
香典返しを用意しないのはとても失礼です。
親族のみの家族葬であっても
香典を辞退しない場合は
必ず香典返しをしましょう。

一方で、香典を辞退していても、
弔問客からどうしても弔意を示したいと
頂いてしまう事もあるかと思います。

その場合も一般葬と変わらず
香典を頂いたのなら
必ず香典返しをするのがマナーです。

香典を辞退しているからと
何もお返ししないのは絶対にダメです!

家族葬の香典返しの相場は頂いた金額の半返しまたは3分の1


家族葬における香典返しの相場は
一般葬と同様で
頂いた金額の
半返しまたは3分の1が基本です。

香典の額は基本的に
弔問客の故人との関係性や
年齢によって異なります。

香典の相場

  • 両親 5万円~10万円
  • 兄弟・姉妹 3万円~5万円
  • 祖父母 1万円~3万円
  • 親しい友人・知人 5千円~1万円

家族葬の場合は
故人と深い関係にある方が
参列することが多いため、
1人あたりの香典の額が
一般葬より高額になることがあります。

香典返しの予算や品物は
上記のことを考慮した上で決めましょう。

家族葬に参列する際
香典を持参する場合は
下記の記事を参考にして下さい。

身内だけの家族葬でも香典は必要です!?相場とマナーはこちら!最近では、葬儀の形態も多様化しており 家族葬という選択も増えて来ています。 あなたは、身内だけが 参列する家族葬で香典を ど...

家族葬の香典返しにおすすめの品物


一般的な香典返しの品物として
以下のものが挙げられます。

  • お茶
  • 洗剤
  • 食品
  • タオル

香典返しを選ぶポイントは
食べたり使ったりして無くなる
消え物が基本です。

また、会葬御礼と一緒に
香典返しをする即日返しの場合、
重いものや大きいものは弔問客の
手荷物になるので避けましょう。

それを踏まえた上で
弔問客の特徴別に
オススメの香典返しを
ご紹介していきます。

弔問客が少ない場合のオススメの香典返し

弔問客が少ない場合にオススメするのは、
頂いた香典の金額に応じて
相手好みの品物を1つ1つ考えることです。

せっかく香典返しをお渡しするのであれば
喜ばれるものを差し上げたいですよね。

コーヒーが好きな方であれば
コーヒー豆を選んだり、
紅茶が好きな方には
ティーバッグを選んだりすると
喜ばれるでしょう。

身内や親しい間柄の方であれば
あなたも相手の好みを
ある程度把握しているでしょうから
用意もしやすいですよね。

これは弔問客が一般葬より少ない
家族葬ならではの方法です。

少し手間はかかってしまいますが
あなたの感謝の思いは伝わりますよ。

弔問客が多い場合のオススメの香典返し

親戚や故人の友人等を呼んだ場合は
弔問客が多くなることもあるでしょう。
その場合は
焼き菓子の詰め合わせカタログギフト
比較的相手の好みに
左右されにくいものを選びましょう。

焼き菓子の詰め合わせは量や質によって
金額を変えることが比較的簡単ですし、
あまり時間がない時は、
こちらも高額から少額に対応できる
カタログギフトはオススメです。

弔問客に若い方が多い場合のオススメの香典返し

弔問客に学生さんや若い子が多い場合は
アマゾンやスターバックスコーヒー等の
ちょっとしたギフトカードがオススメです。

私が学生だった頃、
先生の家族葬に参列した際に
スターバックスコーヒーのギフトカードを
香典返しとして頂きました。
当時は放課後によく利用していたので
とても有難い!と思いました。

また、小さいお子さんがいたり
家庭を持っている若い世代の方が多い場合は
家庭用品調味料
お子さん用に別に香典返しを用意する
喜ばれますよ。

こういった気遣いも
家族葬なら用意がしやすいですね。

弔問客にご年配の方が多い場合のオススメの香典返し

弔問客にご年配の方が多い場合には、
やはり昔から一般的に香典返しとして
選ばれているものがオススメです。

私の祖母に、今までいただいた香典返しの中で
どんなものが嬉しかったかを聞いてみたところ
有名ブランドのタオルセット
ミニ茶漬けセット
フリーズドライみそ汁の詰め合わせ等を
挙げていました。

また、ご年配の方は
香典を多く包む方が多いので、
タオルカタログギフト
お菓子お茶海苔の詰め合わせなど
2点3点と組み合わせることで
より豪華な香典返しになりますよ。

家族葬の香典返しのタイミングは2パターン

家族葬でも一般葬と変わりなく
香典返しを渡すタイミングは
2パターンあります。

以下では香典返しのタイミングを
詳しく解説します。

会葬御礼と一緒に香典返しをする

最近では葬儀当日に
会葬御礼と一緒に
香典返しを行うこともあります。

このような即日返しの場合には
あらかじめ一律の金額の香典返しを
用意しておきます。

参列者には同じ香典返しを差し上げるのが
一般的なため、香典の額によって
お返しの品物を考えなければならない
手間を省くことが出来ます。

  • 香典が高額だった場合は
    後日改めて香典返しをする
  • 会葬御礼との区別をつける

頂いた香典の金額が
用意していた香典返しよりも高額だった場合は
後日改めてその差額分の香典返しをしましょう。

会葬御礼は参列していただいたことへの
お礼となっています。
必ず会葬御礼と区別がつくように
別の香典返しを用意しましょう。

忌明けに香典返しをする

忌明けに香典返しを行う場合は、
そのタイミングが宗教によって
異なります。

高額の香典を受け取り
後日に香典返しをする場合、
葬儀後すぐにではなく
必ず四十九日以降の
忌明けにして下さい。
十分に気を付けて下さい!

仏教…四十九日
神道…五十日
キリスト教…一ヵ月後

キリスト教に限っては香典返しではなく
厳密には返礼品と言いますが、
ここでは分かりやすく1つにまとめて
宗教ごとにご紹介してます。

即日返しをしない場合は、
葬儀当日に会葬御礼のみを渡しましょう。

家族葬における香典返しのお礼状の書き方


一般葬と変わらず忌明けに行う香典返しには
お礼状を必ず添えます。
お礼状は葬儀社の方に事前に依頼しとけば
作成してくれるところもあるので
一度相談してみましょう。

ちなみに即日返しの場合は、
香典返しをお渡しする時に直接お礼を伝えるので
お礼状は必要ありません。

もし時間に余裕があり、
ご自身でお礼状を用意する場合は
用紙はハガキや便箋、和紙を使用します。
その際は手書きでも印刷でも
どちらでも問題ありません。

以下で親戚や親しい間柄の方へ送る
家族葬のお礼状の文例を紹介します。

拝啓
先般 亡祖父 大宮和夫儀 

葬儀に際しましてはご多忙のところ
参列頂きまして
誠にありがとうございました

生前の祖父の希望通り親しい間柄の
皆様と静かに見送ることが出来ました
皆様との集まりを何よりも楽しみにして
いた祖父も大変喜んでいることでしょう

おかげをもちまして法要を滞りなく
無事に済ませることができました
つきましては供養の印として
心ばかりの品をお贈りいたします
何卒ご受納くださいますよう
お願い申し上げます

略儀ながら書中をもってお礼方々ご挨拶
申し上げます

敬具
令和〇年〇月〇日
大宮潤太

宗教によって
お礼状の内容に違いはありますが、
基本的には以下の
ポイントを抑えて書けば
大丈夫です!

  • 香典をいただいたことへのお礼
  • 法要が無事に済んだこと
  • 供養の印として品物を贈ること
  • 句読点は使用しない
  • 忌み言葉は使用しない

お礼状は一般的に縦書きが基本ですが
横書きでも失礼というわけではありません。
また、ごく親しい身内のみであれば
かしこまったお礼状でなく
簡単なメッセージカードでも大丈夫です。

家族葬における香典返しのまとめ


家族葬でも香典返しは必ず行いますし、
お渡しする方法や品物の選び方は
一般葬とそこまで変わりありません。

しかし、家族葬ならではの
気遣いもあります。
最後に記事をまとめました。

家族葬の香典返しまとめ
  1. 家族葬でも香典返しをするのがマナー
  2. 香典を受け取った場合は
    必ず香典返しをするのがマナー

  3. 家族葬の香典返しの相場は
    頂いた金額の半返しまたは3分の1
  4. 家族葬の香典返しにおすすめの品物
    • 弔問客が少ない場合
    • 相手好みの品物を1つ1つ考える

    • 弔問客が多い場合
    • 焼き菓子の詰め合わせ
      カタログギフト

    • 弔問客に若い方が多い場合
    • ギフトカード
      家庭用品
      調味料
      お子さん用に別に香典返しを用意する

    • 弔問客にご年配の方が多い場合
    • タオルセット
      ミニ茶漬けセット
      フリーズドライみそ汁の詰め合わせ

  5. 香典返しの方法は2パターン
    • 会葬御礼と一緒に香典返しをする
    • 香典が高額だった場合は
      後日改めて香典返しを行う
      会葬御礼との区別もつける

    • 忌明けに香典返しをする
    • タイミングが宗教によって異なる
      仏教…四十九日
      神道…五十日
      キリスト教…一ヵ月後

  6. 家族葬の香典返しのお礼状
  7. 以下のポイントを抑えて書く

    • 香典をいただいたことへのお礼
    • 法要が無事に済んだこと
    • 供養の印として品物を贈ること
    • 句読点は使用しない
    • 忌み言葉は使用しない

大切な人を亡くされたばかりで
香典返しにまで気を配るのは
心身ともにとても大変ですよね。

しかし、親しい間柄だからこそ
香典返しのマナーもきちんと守りましょう。
そうすることで今後も
皆さんと円満な関係を築けますよ。

もし香典返しにまで気を配るのが
負担に感じる場合には、
家族葬に至っては香典を頂かないという
選択も珍しくはないので
香典を辞退することも検討してみましょう。

香典辞退については
以下の記事を参考にして下さい。

家族葬での香典辞退マナー
【喪主の仕事】家族葬で香典辞退する伝え方やマナーについて葬儀の形も最近は少し 変わりつつあります。 家族や近親者 親しい友人や知人のみで こじんまりと行う 「家族葬」か良い例でし...
「喪主24時」の人気記事
関連記事はこちら