この記事をご覧になっているあなたは
近しい方の訃報を聞いて
今まさにコンビニやスーパーへ
香典袋を買いに
来られたのかもしれませんね。
またはそんな時に慌てることのないよう
事前に買い置きをしておくために
香典袋の品定めを
されていることでしょう。
今回はそんなあなたに
通夜と葬式そして
四十九日や一周忌の法事で使用する
香典袋の選び方を解説していきます。
香典袋の種類で
無難なのはどれでしょうか。
早速見ていきましょう。
通夜と葬式で使う香典袋の種類で無難なもの
香典袋を買いに行くと
結構種類があります。
そう頻繁に葬儀に参列することもないので
「どれだっけ?」
って思うことがあります。
香典の表書きは、
あらかじめ印刷してあるのが
無難であるし、手間もかからないので
それをお選びになると良いです。
だいたい迷うのは、
「御霊前」か「御仏前」
「どっちだっけ?」ってことです。
それでは、次項で宗教別に
通夜と葬式時の
香典袋選び方を解説します。
全宗教で使える香典袋
ズバリ「御霊前」です。
これは、全宗教で使えますので、
これを買ってください。一番無難です。
今後も使う頻度が高いと思われますので
縁起でもないですが、
買い置きしておいても良いでしょう。
縁起悪いから買い置きなどするな、
と言う方も見えますが、私は
香典袋が無くて慌てるより良いと思うので
しっかり買い置きしています。
あと、浄土真宗では「御霊前」は
マナー違反だろう、
と言う方も見えますね。
私は、浄土真宗で通夜葬式をあげましたが
会葬者の方は皆さん「御霊前」でしたし
喪家としても
、そんなこと気にしませんよ。
何処の喪主が
「うちは浄土真宗なのに御霊前はおかしいだろう」
なんて、思うでしょうか。
お気持ちだけで
十分だと思っているはずです。
あと、参考までに「御香典」というのも
ありますが、こちらも仏式であれば
どの宗派でも使用可能です。
以下のタイプが中袋付きで
一番定番で無難です。
概ね3万円までの香典は
こちらの香典袋を用います。
浄土真宗で使う香典袋
仏教の宗派では、浄土真宗は少しだけ
違ったりするので、取り上げました。
前項で申しましたように、
すべての宗教で
香典袋は表書きに「御霊前」
とあるものでOKです。
ただ、浄土真宗の場合、
正式には「御仏前」が
正しいとされています。
事前に故人の宗派が浄土真宗と
判明していて、香典袋の表書きを
きちんと使い分けたい、
ということであれば
「御仏前」の香典袋としてください。
神式やキリスト教で使う香典袋
先ほども述べましたが、
神式やキリスト教も
香典袋は表書きに「御霊前」
とあるもので大丈夫です。
ちなみに「御仏前」はどちらも
絶対NGとなりますので注意して下さい。
きちんと使い分けたいということであれば
香典袋の表書きは
下記のようにして下さい。
神式は、「玉串料」です。
キリスト教は
カトリックかプロテスタントで
違いますが、両方に使えるのは、
「御花料」です。これで大丈夫です。
法事で使う香典袋の種類で無難なもの
ここでは、四十九日の法事や
一周忌、三回忌等についてご説明します。
それまでの初七日等の法事は
前項にならってください。
神式とキリスト教以外の一般的な仏教
浄土真宗や浄土宗等一般的な仏教は
「御仏前」となります。
これだけですので難しくありません。
神式またはキリスト教
細かく言うと色々な表書きがありますが
無難な表書き一つに絞っています。
神式は、「玉串料」です。
キリスト教は
「御花料」です。
ただし、どちらも蓮の花が
印刷された香典袋はNGとなります。
香典の金額に合わせて香典袋を
選ぶべきかについてですが、
そこまで
気にする必要はありません。
100名以上の
参列者がある葬儀の場合、
遺族は会計係が集計した香典の
一覧表を見るくらいですし
誰がどの香典袋かなど
見ている暇はありません。
逆に20~30名ほどの
家族葬レベルであれば
遺族が一つ一つ開封するので
ある程度金額に合わせた
香典袋のほうが良いでしょう。
その場合、5万円~の香典袋は
以下の水引が双銀の香典袋が
好ましいです。
無難な香典袋の種類まとめ
無難な香典袋の種類について、
宗教別にまとめておきます。
- 通夜、葬式は宗教にかかわらず「御霊前」でよい
- 四十九日、一周忌、三回忌等の法事は神式、
キリスト教を除いて一般的な仏教は「御仏前」となる - 通夜、葬式、それ以降も神式は、「玉串料」
- 通夜、葬式、それ以降もキリスト教は、「御花料」
なお香典袋の書き方については
以下の記事を参考にして下さい。