妊娠中にお葬式の案内が届いた!
そんな時、参列に対して不安を感じる妊婦さんは多いです。
どうしても喪服じゃなきゃダメ?
そんな不安が頭をよぎります。
すっごくわかります、その気持ち!
私も経験がありますから!
そこで今回は、妊婦がお葬式に参列する時の不安への対処法を解説!
この記事のポイントは以下の通りです。
- そもそも妊婦はお葬式に参列していいの?
- お葬式にまつわる言い伝えの真実
- お葬式に参列する妊婦は体調管理が重要
- お葬式での妊婦の服装は?
- お葬式を欠席する場合のマナー
本記事をお読みになると、妊婦さんの不安や疑問を解決できますので、ぜひ最後までご覧ください!
妊婦でもお葬式に参列してよい
基本的に妊娠中でもお葬式には参列できます。
「妊婦は葬式に来てはダメ」という決まりはありません。
私も長男を妊娠中、葬式に参列しました。
葬儀屋さんや読経をお願いした住職さんにも、参列を止められるようなことは無かったです。
ただし地域の風習によって、妊婦の参列を良しとしない場合がありますので地元の詳しい人に尋ねてみてください。
気になるなら前もってご遺族の方に妊娠をお知らせしておくと安心です。
お葬式にまつわる妊婦の気になる迷信
私が実際に聞いた言い伝えは以下の通りです。
- 妊婦は故人の顔を見てはいけない
- 妊婦は骨を拾わないほうがいい
- 妊婦が葬式に参列するとアザのある子が生まれる
何だか不気味ですよね。
妊婦じゃなくてもゾッとします。
私はこの言い伝えをご近所の方に聞きました。
顔を見たり骨を拾ったりしないほうがいい理由は教えて頂けず。。。
当時は「え、何、どうしたらいいの??」ってなってました。
のちに調べた結果、どうやら「赤ちゃんに悪霊がつく」とか「赤ちゃんがあの世に連れて行かれる」といった、オカルトチックな理由だそうです。
(やっぱり不気味!)
しかしこれらは、全て科学的根拠を持たない言い伝えであり「迷信」なのです。
もっと言うと故人の顔を荼毘に付されるまで毎日見ていました。
骨も真っ先に拾いましたし(親族だったので)。
迷信は妊婦の身体を気遣うためのもの
こういった迷信ができたのは、妊婦の身体を気遣う心からです。
お葬式は長時間に渡り、立ったり座ったりと動作も多く、身体への負担が大きいもの。
妊娠中であれば、尚更大変です。
それに加え、昔は衛生上の問題もありました。
現在では当たり前のドライアイスが無く、ご遺体の保存状態が良くなかったこと。
火葬にも大変時間がかかっていたことで、感染症の危険があったのです。
言い伝えの真意は、妊婦が無理をして体調を崩さないように葬式から遠ざけよう、というもの。
ですから、過剰に怖がらなくても大丈夫ですよ。
言い伝えが気がかりなら鏡をお守りに
とはいえ、こんな不気味なことを言われるとやっぱり怖いですよね。
私もこの言い伝えがずっと頭を離れなくて不安でした。
妊娠中は特にメンタル弱りがちですしね。
そこで私がしたことは、鏡をお守りがわりに持っていくことです。
鏡は邪悪なものを打ち払ってくれると言われています。
鏡の反射面を外向きにして、お腹付近に忍ばせるのです。
邪悪なものが近寄ってきても鏡が跳ね返してくれるんですって。
悪い迷信には良い迷信をぶつけましょう!
私は腹帯とお腹の間に小さな鏡を入れてました。
ポケット付きの腹帯もありますので、そちらが便利ですね。
この件について、1級葬祭ディレクターの佐藤さんの説明が分かり易いので、よろしければ以下のYouTube動画をご覧になって下さい。
妊婦さんも周囲の人も、お互いにしんどいこと言わずに思いやってほしいんですよね。
とにかく穏やかに故人を送りたいだけなので。
鏡一枚でそれが叶うのなら、お得だなあと思うのです。
もしまた鏡を買うことがあれば、私はコレかなって思ってます。
可愛いくて、薄くてコンパクトなので、お葬式に限らず持っておきたいです↓
お葬式に参列する妊婦の体調管理
妊娠中は急な体調不良を起こすこともあります。
お葬式の最中に具合が悪くなる場合も考え、葬儀のスタッフにも妊娠を伝えておくといいです。
休憩場所を用意してもらうなど、フォローして貰えますよ。
倒れてからじゃ遅いので、甘えられるところはガンガン甘えちゃいましょう!
特に注意が必要な時期は妊娠初期と後期です。
つわりがある時
妊娠初期、つわりがある人はお線香の匂いも辛いと感じるでしょう。
ハンカチを用意し、鼻や口元を抑えると少しは楽になります。
あとは食べやすい飴やガムを携帯しておくと安心です。
(マナーの問題がありますので、周りの人にはつわりがあることを伝えておきましょう)
@akane_racco つわり辛いよね…(´;ω;`)コドモの時吐きつわりと寝つわりのコンボでチビ子の時は強烈な寝つわりだったなー…お舅さん(優しかった)の臨終〜葬式の時もすごく悲しいのに起きてられなかった…
— クリコ (@kuriko1023) April 7, 2016
つわりは、本当にしんどいのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
臨月の時
臨月に入ると足が浮腫みやすかったり、お腹も張りやすく、不調を感じやすくなります。
長時間同じ姿勢でいると血行が悪くなるので、良くありません。
フォローしてくれる人に声をかけて場所を変えて休憩をとったり、水分補給したりしましょう。
体調が安定していると感じても、無理はしないでくださいね。
お葬式での妊婦の服装
妊娠中期からお腹がふっくらしてくるので、今まで着用していた喪服が苦しく感じます。
お腹を圧迫する着物やタイトな服は血行を悪くし、妊婦さんには不向きです。
ゆったりしたデザインの物を選びましょう。
妊娠中の喪服
妊婦用の喪服というのがあります。
ストンとした、腰回りに切り替えのないワンピースです。
妊婦用喪服を着る機会というのはそうそう無いことなので、レンタルがおすすめです。
私もレンタルを利用しました。
時間的に喪服の用意ができない場合は、黒やグレーで光沢の無い服で代用可能です。
以下のように、妊婦さん用の喪服はネットで注文したら自宅に届くので楽ちんです。
妊婦に適切な靴
転んでお腹を打ったりしたら大変なので、歩きやすいものを選びましょう。
なるべくかかとが高くないもの。
色は光沢がない黒が良いです。
金具がある靴の場合はよっぽどキラキラしたツヤが無ければ大丈夫ですよ。
お葬式に参列しない妊婦さんは弔電を送ろう
お葬式への参列を見合わせたほうがいい場合は以下の通りです。
- 医師に止められるほど体調が悪い時
- 地域の風習で周囲に参列を反対される時
- 自宅から斎場までの距離があまりに遠い時
お葬式に出られない場合でも、気持ちはきちんと届けましょう!
私も遠方で参列できない時には弔電を送りました。
後日、親戚から感謝の連絡を頂きましたよ。
気持ちが届いたと思うと、少し心がほぐれますね。
弔電について、このような口コミがありました。
初めて弔電送った。ネット申し込みで、ちゃんと文面改行とか上手くいってるか不安やったけど、普通にいけてたみたい。良かった。これからそこ使おっと。
— 寝坊助Gesuくん (@gesu_nandesu) January 7, 2020
弔電もインターネット申し込みが便利です。
私が使ったのもこれでした。
昔は電報といえば電話で申し込みだったんですよね。
例文も用意されていて、台紙のデザインも選べたりするのでなかなか良いですよ。
弔電は以下のタイプが一般的であり、無難です↓
お葬式に参列する妊婦のまとめ
ここまでお葬式に参列する妊婦さんについてお話ししました。
あなたの不安がここで解消されていたら幸いです。
- 妊婦さんがお葬式に参列できない決まりは無い
- 言い伝えは、妊婦さんが無理をしないようにと作られた迷信なので気にしすぎない
- 怖い迷信には「鏡の反射面を外側に向け、邪悪なものを打ち払う」という良い迷信で対抗
- 妊婦さん用の喪服はレンタルがおすすめ
- 足元はローヒールのパンプス
- どうしても欠席する場合は弔電を送る
大切な方との最後のお別れ、悔いのないように過ごしたいですね。
ただ、一番大切なのは妊婦さん自身と赤ちゃんの健康です。
くれぐれも無理なさらないようにしてくださいね。
なおどうしても葬式に行きたくないときは、以下の記事をご覧になって下さい。